주요 기사 바로가기

【コラム】「中国版モンロー主義」が登場するのか(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.07.23 14:27
0
ところが米国モンロー主義の終末とは反対に、地球の反対側では新しいモンロー主義が登場しているという話が出てくる。中国版モンロー主義だ。2012年頃から米国で議論され始めた。中国が米国に相互の核心利益を尊重することを骨子とする新型大国関係の建設を提案した頃と重なる。米国はモンロー主義を提示する時、米国の核心国家利益である南米を守るためにいつでも戦闘をする準備ができていると言った。中国も、自身の核心利益が侵害されれば武力の動員も辞さないと言う。中国の核心利益には、南シナ海や尖閣諸島の領有権問題などが含まれると理解されている。

中国版モンロー主義という言葉は、今年5月に中国の上海で開かれた「アジア相互協力信頼醸成措置会議(CICA)」以降に再浮上した。習近平が「アジア人によるアジア」を主張したのだ。これは米国が過去、南米諸国に「アメリカ人によるアメリカ」と話してモンロー主義を展開したこととそっくりだ。米国が南米での欧州排除を狙ってアメリカ人によるアメリカを叫んだように、中国は現在のアジアでの米国の影響力を除去するためにアジア人によるアジアを主張しているという分析が米国から出ている。

 
中国の心情が穏やかなはずがない。中国は反撃する。自身の歴史経験に照らし他人もそうするだろうと裁断するのは、「小人の内心で君子の心を推し量ること(以小人之心度君子之腹)」と同じだと皮肉る。また、「役人は火事を起こすこともできるが民は火をつけることさえ許されないのか(只許州官放火不許百姓点燈)」と反問する。悪いことを日常的に行う人は他人が正当な権利を享受することさえ許さなくなるということを指摘した言葉だ。それと共に中国は永遠に覇権を追求しない(永不称覇)と言う。

現在、米国は中国の意図を疑い、中国は米国の疑いが取り越し苦労にすぎないと主張する局面だ。どちら側が合っているのかは歴史が見分けるだろう。1つ、中国が忘れてはいけないことがある。変質したモンロー主義は結局、南米諸国によって反米という逆風を迎えたという点だ。中国が今話している「アジア人によるアジア」の主張は、初心を失ってはいけない。

ユ・サンチョル中国専門記者


【コラム】「中国版モ鎃ロー主義」が登場するのか(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP