주요 기사 바로가기

高齢者は列に並び、若者はモバイル予約…「麗水デジタルデバイド」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2012.06.21 09:30
0
今月23日から麗水(ヨス)世界博覧会で事前予約制が一部復活する。アクアリウム・主題館・韓国館など8カ所の人気展示館はインターネットで予約を受け付ける。先月27日に予約をなくし、先着順に変更してから約1カ月ぶりだ。実際、麗水博覧会の開幕前は「待つ必要がない初のユビキタス万博」として広報した。姜東錫(カン・ドンソク)組織委員長は開幕を控え、「携帯電話一つで入場券の購買から予約まで可能」と強調した。1993年の大田(テジョン)万博、2010年の上海万博のように、人気展示館を見るために朝から列をつくって7、8時間も待つような状況をなくすという趣旨だ。このためインターネットとスマートフォンで30%の事前予約を受け付け、観覧当日にも博覧会場に設置された予約端末機(キオスク)で予約ができた。

先月中旬、博覧会場を訪れた。聞いていた通り、予約システムがよく整っていた。キオスクで人気展示館を予約しておいて、混雑していない展示館や各種公演を先に楽しむなど、時間を有効に使えた。しかし一方では、ひたすら列に並ぶという観覧客も少なくなかった。果てしなく続く列には、外出のために着飾った高齢者が特に目立った。慶尚南道陜川(キョンサンナムド・ハプチョン)から来たというパク・スンブンさん(71)は「若者や都市の人たちはインターネットで予約するというが、私たちのような老人はどこでどうすればいいのか分からないので、こうして列に並ぶしかない」と話した。麗水で確認したデジタルデバイド(情報格差)の現場だった。

 
ついに5月末の釈迦誕生日連休に観覧客が集中し、事件が起きた。わずか1、2時間でアクアリウムなど人気展示館の予約がすべて終了し、一部の観覧客が「同じ料金を支払って入場券を購入したのに見ることもできないのはとんでもない」とし、返済を要求する騒ぎを起こした。

コンピューターやスマートフォンでインターネットに自由自在に接続する若者は電車の切符、野球場・劇場のチケットも簡単に購入でき、何でも価格を比較して安く手に入れる。情報力がなければ大変な労力が伴ったり、お金がもっとかかる世の中だ。とはいえ、麗水のように公平に不便になろうというのは正解でない。

07年に初めて登場したアップルのiPhoneは「スマートフォンは難しい」という通念を覆して大成功した。今月初めには韓国語も使えるようにすると発表した。アンドロイドに音声検索機能を基本搭載したグーグルは、今年4月、メガネのように着用すれば位置・天気を見ることができる「グラス」を公開した。今後、人に会えば関連情報が表示され、建物を眺めれば会社と連絡先が出て、行きたい場所を告げれば大衆交通便と道を案内するという形に発展させる計画だ。今後もすべての人が公平に便利になる道を開く技術を確保した企業だけが生き残るだろう。私たちはITが持つデジタルデバイドをITで克服しなければならない逆説の時代に生きているということだ。

◆デジタルデバイド(情報格差)=教育・所得・年齢・地域などの差で情報への接近や活用能力が変わり、その結果、社会的不均衡が激しくなる現象。1990年代後半に登場した概念。当時は主にパソコンをはじめとするデジタル機器を購入できる経済力によって格差が広がると考えられた。情報社会が高度化したことで、知識と情報の掌握で先進国と後進国の間、社会主流と疎外階層の間の格差はさらに広がる様相を見せている。しかし00年代以降、携帯電話とスマートフォンが広く普及し、経済力よりも年齢によるインターネット活用能力の格差がより大きな問題という指摘も出ている。最近はスマートフォンのアプリケーションやソーシャルネットワークサービス(SNS)の活用度を基準にしたスマートデバイドという言葉も登場している。韓国ではこうした問題を解決するため、「情報格差解消に関する法律」が2001年に制定され、情報格差解消のための機関として「韓国情報文化振興院」が設立された。

キム・チャンウ電子チーム長

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP