주요 기사 바로가기

韓国「羅老」と北朝鮮「銀河3号」 何が違う?(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2012.12.17 17:05
0
#補助ロケットで推進力を高める

衛星用ロケットを開発した国は米国・ロシア・日本・フランス・中国・インド・イラン・英国・イスラエルの9カ国だ。 「銀河3号」に何が搭載されたかはまだ確認されていない。 宇宙用長距離ロケットは2・3段を積んで完成するケースが多い。 1段だけでは衛星を軌道に乗せる力が不足するためだ。 「羅老」は2段式、「銀河3号」は3段式だ。 韓国航空大学のチャン・ヨングン教授は「1段目ロケットの力を強める方法として、基本型を製造した後、その周囲にやや小さな力を出すロケット3、4基を付ける方法をよく使う」と説明した。 中国の「長征」は基本型に4つの小さなエンジンを付けて使用している。

 
ロケット燃料が液体なら液体ロケット、固体なら固体ロケットという。 「羅老号」と「銀河3号」だけでなく、米「スペースシャトル」、仏「アリアン」、中国「長征」の主エンジンは液体ロケットだ。 一方、米「タイタン4」は固体ロケットだ。 ロケット専門家のチョン・ギュス博士は「液体ロケットは大型化と誘導操縦が固体ロケットよりやさしい」とし「液体ロケットは燃料をバルブで操縦できるが、固体ロケットは一度点火すれば燃料がなくなるまで燃焼する」と説明した。 しかし液体ロケットは構造が複雑で開発が非常に難しい。 液体ロケットであれ固体ロケットであれ、開発の過程には数多くの試行錯誤と犠牲が伴う。 中国では開発初期、液体ロケットが民家に落ちて59人が死亡した。ブラジルでも固体ロケットの爆発で21人が死亡している。

◇宇宙発射体とミサイル=衛星を搭載して宇宙に打ち上げるロケットは宇宙発射体(Space Launch Vehicle)、ロケットの先端に衛星ではなく爆弾を載せればミサイル(Missile)となる。 宇宙発射体の任務は衛星を目標の宇宙軌道に乗せることだ。


韓国「羅老」と北朝鮮「銀河3号」 何が違う?(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP