주요 기사 바로가기

【時視各角】この土地で生きることが難しいです=韓国

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2018.01.02 15:16
0
この土地で生きていくことが本当に大変です。船さえ気を付ければ良いかと思ったが、市内バスに乗る時も緊張を緩めてはなりません。いつ、どこで青天の霹靂のようにクレーンが飛び込むかもしれません。タワークレーンが見える工事現場の近所には近寄らない方が良いです。先月に限って3度の事故があり、昨年には17人が命を失いました。それでも変わっていないからもう一つの事故が予定されていると見る方が安全です。ジムや銭湯に行く時も心の準備をしなければなりません。いつ火事が起きるか分かりません。違法駐車の車両でいっぱいである路地にある建物には最初から入らない方が良いです。非常口がどこにあるのか、ロックされていたり倉庫に使われたりはしていないのか気を遣うべきです。

この土地で生きていくことが本当に難しいです。所々に危険が隠れているから知っておくべきことも多いです。建物が「ドライビット」工法を使ったのか、外装材として「サンドイッチパネル」を付けたのかも問い詰めなければなりません。火災が起きて火を消す時も「バックドラフト」現象が起きないように注意しなければなりません。「ピロティ」構造の建築物が火災にも弱いという事実に今回気づきました。タワークレーンの安全検査の通過率が94%になるという事実も知っておいた方が危険を思い起こすことに役立ちます。知らなくてもかまわないことを知らされるのが大変だが、セウォル号の「平衡水」のように知る術がなかったことに比べるとより簡単です。

 
この土地で生きていくことがさらに大変で、さらに難しい理由がもう一つあります。それぞれの「確証偏向」に集中されて自身と違う考えには耳を傾けようとしないかたい陣営論理のことです。同じ事案に保守と進歩両側が正反対の解釈を出します。時には、自身の陣営に都合の良いように、時には反対陣営に恥をかかせようと事実を誇張し、歪曲したりもします。ある主張の下では反対陣営の悪口と呪いがぶらさがっています。最後まで読まずに憤りをぶつけて味方に悪口を浴びせる「乱読症患者」も珍しくはありません。ソーシャルメディアで優しく対話をしている中でも自身が好まない人物の軍配を上げるような発言が出るとすぐに関係を絶ちます。自身の考えを述べただけだが、わけも分からない報復にあいます。

この土地で生きることがますます大変で難しく感じられるのはなぜでしょうか。ひょっとして我々が勘違いをしているためではないでしょうか。生きることが大変で難しいのは、暮らしやすい世界ではないためでしょう。そのため、暮らしやすい世界を作る方法をめぐって争うのでしょう。だが、争ってばかりで実際にするべきことから手を拱いているのではないでしょうか。時間がかかっても安全検査を徹底し、資金がかかっても火に焼けずに有毒ガスを吹き出さない内外装材を使って、非常口を安全に管理してすぐ探せるように案内することです。多様な意見を聞いて討論してこそ、暮らしやすい世界を作る道を見出すことができるはずだが、自身だけが正しいと声を張り上げているのではないかということです。

シャルル・ド・ゴールが対独抗争を指揮した時、ユダヤ人であり人民戦線内閣で首相秘書室長を務めたジョルジュ・ポリという人物も参加しました。これに対して不満を表した人々にド・ゴールが話しました。「私はポリからただ一つだけを見ている。解放のために戦おうと52歳の年齢に参戦したフランス人という点だ。私はどんな部類であれ、どんな政治的見解を持っていようが、2つのフランス国民がいるだけだと考えている。自身の義務を果たす人とそうでない人だ。ポリは前者の場合だ」

新年には自身の主張を前面に出そうと争う前に、自身の義務を果たす人が多くなってほしいです。それで社会がより安全になり、暮らしやすい世界になってほしいです。難しい言葉を覚える必要のない、シンプルな世界になるのはおまけです。

イ・フンボム/論説委員

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP