주요 기사 바로가기

韓経:<揺らぐ日中経済>日本、2四半期ぶりのマイナス成長(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2016.02.16 13:40
0
日本の安倍晋三首相の経済政策であるアベノミクスがさまよっている。昨年10-12月期の日本の国内総生産(GDP)が2四半期ぶりに再び減少した上に、今年1-3月期も景気が回復しにくいだろうという展望が出てきている。2012年12月の安倍政権スタートから約3年間アベノミクスを支えてきた「大規模量的緩和を通した円安誘導」に急ブレーキがかかっているからだ。

◆個人消費、2四半期ぶりマイナス

 
日本内閣府は昨年10-12月期の実質GDPが7-9月期対比で0.4%減少したと15日発表した。昨年4-6月期(マイナス0.3%)後、2四半期ぶりにマイナスに転じた。年率の基準成長率はマイナス1.4%で、日本経済研究所センターが先週調査した市場推定値平均(マイナス0.7%)にも大きく及ばなかった。

10-12月期の成長率を引き下げたのはGDPの60%を占める個人消費の不振だった。個人消費は前分期対比0.8%の減少で2四半期ぶりにマイナスに転じた。民間の住宅投資も4四半期ぶりに1.2%減少した。

石原伸晃・経済財政担当相は記者懇談会で「記録的な暖冬によって衣類、灯油類などの消費が大幅に減った」と説明した。天候の影響もあるが実質賃金が上がらず消費心理が萎縮しているのが大きいという分析だ。1人あたりの実質賃金増加率は昨年10-12月期に0%で足踏みし、年間全体では0.9%の減少となった。

企業投資は増加傾向が続いた。10-12月期の設備投資は1.4%増加して2四半期連続のプラスを記録した。だが輸出は電機電子、一般機械などの不振で7-9月期対比0.9%の減少となった。

◆ゆるやかな成長期待するが…

民間の専門家たちは今年1-3月期には日本経済が再びゆるやかな成長の勢いに入り込むと展望している。石原経済財政担当相も「企業収益と雇用・所得の環境改善が続くなど日本経済の基礎体力は良好で、こうした状況が変わったとは考えていない」と強調した。

だが日本政府が目標にしている2015会計年度の1.2%成長は事実上、川を渡ったという分析だ。過去3四半期の間の成長率を考慮すれば1.2%成長のためには今年1-3月期に昨年10-12月期対比で2.15%も成長しなければならないからだ。

グローバル景気の鈍化と最近の円高い傾向のために1-3月期もやはりマイナス成長になりうるという展望もある。1月の消費者動向指数は4カ月ぶりに下落し、12月の景気先行指数も2カ月連続で下がって2年11カ月ぶりに最低を記録した。企業の間でも今後の景気に対する不安感が広がっている。中国などの新興国の景気鈍化の憂慮で設備投資の先行指標である11月の機械受注は前月より14.4%減って3カ月ぶりに減少傾向に転じた。


韓経:<揺らぐ日中経済>日本、2四半期ぶりのマイナス成長(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP