주요 기사 바로가기

韓経:220兆円の量的緩和でも笑えない日本…円高で企業も揺れる(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2016.04.04 11:20
0
◆よみがえるデフレ恐怖

日銀が量的緩和の名分として強調した「消費者物価上昇率2%達成」の時期も遅れている。2013年4月ごろ「2年で2%達成」に自信を表していたが、3年目の2015会計年度(2015年4月-2016年3月)の消費者物価は0.8%の上昇にとどまったと、日銀は推算している。日銀は2016会計年度と2017会計年度の消費者物価上昇率予測値をそれぞれ0.8%、1.8%(消費税率引上分除く)と見ている。物価上昇に対する期待心理を高めて「失われた20年」という長期デフレから抜け出そうという構想が水の泡になっているという分析だ。

 
物価だけではない。日本の国内総生産(GDP)増加率も安倍首相が目標とする2%の成長とは距離がある。昨年10-12月期の日本のGDPは前期比0.3%減少し、2期ぶりにマイナスに転じた。2015会計年度全体でも0.7%(市場推定値平均)成長にとどまるという予想だ。先月、日銀、日本政府ともに景気判断を下方修正して「白旗」を上げた。日本政府は最近の景気減速が深刻だと見なし、5月26-27日の主要7カ国(G7)首脳会議前に大規模な景気浮揚策を出す計画だ。

◆信じた企業の実績まで停滞

円高で企業実績までが停滞し、4年目を迎えるアベノミクスが座礁するかもしれないという危機感が高まっている。大信証券によると、日本TOPIX所属企業のうち証券会社の実績推定値がある918社の2015会計年度の純利益推定値は前年比5.1%増の28兆8200億円に低下した。6カ月前の昨年10月末は前年比19.3%増の32兆7100億円だった。

2016会計年度の純利益予測値も昨年10月末に比べ5.8%下方修正された。円高に転じたからだ。主要投資銀行(IB)のドル・円為替レート予測値(今年の年間平均)は1ドル=113円と、昨年の平均値(1ドル=120円50銭)と7円ほどの差がある。1円の円高は企業の利益増加率を0.5%低めると分析されている。日本企業を代表するトヨタは1円の円高で営業利益が400億円減少する構造だ。

こうした影響のため1日に発表された3月の大企業製造業業界状況判断指数は6と、3年ぶりの最低値となった。市場の予測値(8)を大きく下回り、企業の体感景気悪化が深刻なレベルであることが分かった。経営環境に対する不安感が広がり、先月の主要企業の基本給引き上げ幅も3年ぶりの最低水準となる見込みだ。安倍首相の執権後に続いてきた円安-企業実績好転-消費・投資増加-景気回復の構図が揺らいでいるという分析だ。

日銀が今月27、28日に開かれる金融政策決定会合で追加の量的緩和カードを取り出すかどうか市場が注目している。


韓経:220兆円の量的緩和でも笑えない日本…円高で企業も揺れる(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP