주요 기사 바로가기

倒れるノキア、立ち上がったIBM…命運を分けたのは素早い変身(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.10.08 11:38
0
実際にIBMやオラクルなどは一時危機に陥ったが素早く変身して生き残った。IBMはフォーチュンが選定する最優良企業に4年連続で1位に選定されるほど1990年代までは名実ともに最高のPCメーカーだった。しかしPC市場が大型から個人用にシフトしているのについて行けず、コンパック、ヒューレット・パッカード、デルなど後発企業に市場を奪われ始めた。IBMは主力事業群を製造業からサービス業に変える変化を断行した。PC部門をレノボに売却し、プリンター部門を分離した。IBMは現在ITソリューション開発と構築、戦略樹立コンサルティングなどを提供する総合サービス提供企業になった。IBMの収益の80%がここから出る。

反対にソフトウェア企業だったオラクルはハードウェア企業を買収してから「アプライアンス」という新たな装備を作り出し影響力を拡大している。OSとオフィスソフト分野に集中したマイクロソフトはモバイル時代に対応するためノキアのモバイル端末事業を買収した。スイッチやルーターを売っていたシスコはサーバー事業にまで進出し、「万物のインターネット」という新造語を作り出しIT市場を主導している。

 
韓国のIT産業は長兄格のサムスン電子の業績が悪化し危機を迎えている。新興国の技術と品質がサムスン電子を追撃しており、日本と米国の牽制も強まっている。サムスンの主力製品であるスマートフォン市場はすでに飽和状態に入り、そんな中で需要が起きる所はお金にならない低価格携帯電話が多く売れる開発途上国中心だ。

専門家らはサムスン電子がノキアやソニーの前轍を踏まず世界でIT覇権を維持するためには新収益事業の発掘にスピードを出すべきだと注文する。「サムスンウェイ」の共同著者であるソウル大学のソン・ジェヨン教授は、「今後半導体やスマートフォンのほかに新成長動力を早急に発掘し発展させなければならない」とし、ソフトウェア競争力強化、企業間取り引き(B2B)市場開拓、企業用セキュリティソリューション開発、モノのインターネット(IoT)関連事業強化などを注文した。彼は「複数のIT企業がやるとしているが、まだ確実に浮かび上がっているところはない。サムスンがその流れを先に捕まえるのがカギ」と強調した。

韓国科学技術院(KAIST)テクノ経営大学院のムン・ソンチョン教授は、「グーグルやアップルは売り上げ比の営業利益率が20%を超えるが、サムスンは依然として10%台。ソフトウェア体質に変貌できないならば、ずっとグーグルやアップルのような企業に振り回される状況が続くだろう」と助言した。

長期的に韓国全体のIT競争力を高めるためには政府レベルでの体系的な支援も切実だ。事実第4世代移動通信(ワイヤレスブロードバンド)、MP3プレーヤー、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)、モバイル決済産業など、現在世界を主導する革新技術の相当数は韓国が最初に出発した。しかし戦略不在と不必要な産業規制などで主導権を海外企業に譲り渡してしまった。

仁荷(インハ)大学情報通信大学院のパク・ジェチョン教授は、「オバマ米大統領は補佐陣をIT企業創業者や役員で構成し、中国の習近平国家主席は先頭に立ってインターネット産業を最も好むと明らかにしている。急いで企業とともにICT世界化ビジョンを確立して戦略を立てなければ国家競争力自体で後れを取りかねない」と警告した。




倒れるノキア、立ちがったIBM…命運を分けたのは素早い変身(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP