주요 기사 바로가기

6~7世紀韓半島で最初の「九九表木簡」が確認される

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2016.01.21 10:01
0
6~7世紀の百済時代に使われた韓半島(朝鮮半島)で最初の「九九表木簡」が確認された。

韓国文化財財団は、2011年忠清南道扶余郡扶余邑双北里(チュンチョンナムド・プヨグン・プヨウプ・サンブンニ)328-2番地から出土した木簡を紫外線で撮影した結果、九九法の公式を順序に従って書いた「九九表」であることを確定したと20日、発表した。木簡は紙が発明される前に記録のために使われた木の彫刻だ。

 
今回の木簡の大きさは長さ30.1センチ、幅5.5センチ、厚さ1.4センチで、九九表は9段から2段まで上から1区切りごとに記録されている。広開土大王碑や三国史記などに九九法を教えた記録はあるが、九九表が表記された遺物が出土したのは初めてだ。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    6~7世紀韓半島で最初の「九九表木簡」が確認される

    2016.01.21 10:01
    뉴스 메뉴 보기
    忠清南道扶余から出土した韓国半島初の「九九表木簡」
    TOP