주요 기사 바로가기

書道に惹かれました、筆を持ったソウルの外交使節

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.04.11 16:14
0
万年筆の代わりに筆を握り画仙紙に向き合ったアンエル・オドノヒュー駐韓アイルランド大使と夫のピーター・ブルレン夫婦は筆で「花」という単語を書くために孤軍奮闘中だ。「いったい筆をどのように動かせばハングルがうまく書けるのか」と言ってオドノヒュー大使がおおげさに困ってみせる。それでも夫婦は書道を終えてお互いの作品に対して甘い点数をつけた。夫人は夫に「文字から男らしさが感じられる」と言い、夫は夫人の作品が「私のよりも、少し繊細だ」と評した。夫婦は書道の授業を聞いているところだ。

8日、ソウル蓬莱洞(ポンネドン)の駐韓フランス文化院で「ハングル書道体験教室」が開かれた。韓国イメージコミュニケーション研究院(CICI)主催でハングル・カリグラファー(書道家)、カン・ビョンイン作家が招待された。授業には韓国のオピニオン・リーダーと駐韓外国人が共に参加する韓国広報フォーラムのKorea CQ(Culture Quotient・文化指数)の会員20人余りが集まった。書道文化になじみの薄い米国・フランス・オーストリア・アイルランド出身の駐韓外交官らも参加した。

 
参加者らは自分の机の上に置かれた画仙紙、画仙紙を固定するための文鎮、墨汁、筆などを興味深そうに眺めた。皆、博物館で書道作品を見ただけで、自分で書いてみた経験はない。香港で4年ほど勤め、1年半前韓国に赴任したジェローム・パスキエ駐韓フランス大使は「博物館で書道は見たが、それがどんな意味か分からず、そのまま通り過ぎた」と言い、「書道の手つきが美しいと聞き、期待が大きい」と浮き立つ思いを伝えた。

カン作家がまず、筆の持ち方を説明し、線を引くことや円を描くことのような初歩的な筆使いを披露した。続けて「春」、「花」のような短い単語を多様な書体で書いていった。カン家は「筆を持った時の感情によって文字が毎度違って表現されるのが書道の長所」と説明した。各自、席に戻った外交使節らがたどたどしく筆を握った。だが、目つきと表情は実に真剣だった。ディディエ・ペルトゥワーズCs代表は「文字を書く時、腕は全く動かず、体ばかり勝手に動く。どうすべきか」と、体験による質問を投げかけた。

書道は最近、アジア圏に赴任した外交官らの間で大きな話題となっている。先月、中国を訪問した米国のファーストレディ、ミシェル・オバマが北京のある中学校で筆を持った。そして「永遠」を意味する「永」という漢字語を書き、習近平中国国家主席夫人である彭麗媛女史に贈った。書道を活用した米・中令夫人の「ソフト外交」に大いなる関心が寄せられた。

実際、駐韓外交使節にとって「書道」は立派な外交手段に位置して久しい。例えば駐韓アイルランド大使館は職員が韓国を離れる時、彼らの名前をハングルで表現した書道作品をプレゼントとして渡す。韓国に来て3年になるというオマル・アル・ナハル駐韓ヨルダン大使は「韓国を含む東洋圏で書道はお互いに対する尊敬の心を表現する時にとても良いコミュニケーション道具」と話した。大使は画仙紙にアラビア語で「ありがとうございます」を意味する書道を書き、一同に拍手も受けた。この日、書道を試演したカン作家は画仙紙に書いた「日差しの麗しい春の日の午後、風が花を咲かせます」という文で感想の代わりとした。カン作家は「ここにいらっしゃる多様な方々が集まり、ハングルと韓国文化の優秀性を広く知らせて下さるように願う」と話した。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP