주요 기사 바로가기

サムスン、6年ぶりに新たなビジョンを作成(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.02.26 11:02
0
出港はしていないが、「李在鎔号」のいかりはすでに上げられたというのが財界の評価だ。サムスンは昨年9月から系列会社を分離したり統合したりする事業構造改編作業を進めている。好調な事業にさらに集中するという考えだ。また、新成長動力を育てるために買収合併にも力を入れ始めている。

実際これまでサムスン電子は買収合併には消極的だった。2007年からの8年間に行われた内外企業の買収合併は20件にすぎない。しかし李副会長が経営の一線に出た昨年5月からの9カ月間で対外的に明らかになっている買収合併事例だけで7件に達する。買収合併対象も以前は半導体分野に限定していたが、現在ではIoT、フィンテク、企業間取り引き(B2B)、ソフトウェアなどIT市場の新たなトレンドになる分野を狙っている。内部技術だけでは主導権を握るのが難しいだけに果敢に外部に目を向けたのだ。

 
一見すると一貫した方向性がなく各個戦闘式で買収合併を進めているようだ。だが、これにサムスンという傘をかぶせれば話が変わる。サムスンの技術や製品を適用すればシナジーを発揮できる。米モバイル決済サービス会社のループペイが代表的だ。ループペイの技術は「ギャラクシーS6」に搭載されるが、今後モバイル決済市場で途轍もない影響力を及ぼすと予想される。新たなビジネス生態系も構築できる。サムスン電子は今後5年以内にテレビなどすべてのサムスン製品をIoTに連結する計画だ。

「外部輸血」に対する認識も変わった。過去にはサムスンの文化を一方的に移植しようとしたが、いまでは干渉や統制の代わりに買収企業の自律性を保障している。サムスングローバル革新センターのデビッド・ウン首席副社長は最近ウォールストリートジャーナルとのインタビューで、「革新を促進するために積極的にスタートアップの買収に乗り出す戦略がサムスンの中で普遍化している」と伝えた。

サムスン電子関係者は、「競争力がある会社を買収合併することが市場にさらに早く対処できるというのが李在鎔副会長の判断。アップル、グーグル、マイクロソフトなど競争相手が買収合併で成長動力を確保していることにも刺激を受けた」と話している。


サムスン、6年ぶりに新たな犃ジョンを作成(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP