주요 기사 바로가기

<北核実験>文大統領「次元違う措置が必要」…対話から圧力基調へ

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2017.09.05 08:54
0
文在寅(ムン・ジェイン)大統領が4日、「これまでとは次元が違う、北が実感する強力な措置が必要だ」と述べた。文大統領はこの日、安倍首相との電話会談で、「北が自ら対話テーブルに出てくるまで最高水準の圧力と制裁を加えなければいけない」と述べ、このように明らかにしたと、青瓦台(チョンワデ、大統領府)の朴洙賢(パク・スヒョン)報道官が伝えた。

文大統領はこの日の首席秘書官・補佐官会議では「核実験に関する安保レベルの対応策についてはNSCで議論した」とだけ述べた。しかし青瓦台では「文大統領が『対話』から『圧力』に基調を転換した」という話が出ている。青瓦台関係者は「文大統領は国際社会と制裁・圧力を加えた結果、北が対話テーブルに出てくれば対話をすることが可能だが、今の状況で制裁と圧力のほかには方法がないというのが一貫した立場だった」とし「北の核・ミサイル問題を解決するための手段として先に対話をしようとしたことは全くなかった」と話した。

別の青瓦台関係者は北朝鮮に対する制裁に関し、「原油供給中断や石油製品輸出禁止、北の労働者の送出禁止など、さらに強力な制裁措置が実際に残っていて、これらを含む強力な制裁決議案を推進すると考えればよい」と語った。これは前日に文大統領が指示した「北朝鮮の完全な孤立」のための外交的手段に該当する。

 
国防対応基調も変わった。宋永武(ソン・ヨンム)国防長官は国会国防委員会で「前日のNSCでは、(北が)核実験をしたこの状態で『ベルリン宣言』や対話よりも軍事的対峙状態を強化することが政府が進むべき方向だという意見をまとめた」と説明した。

宋長官は文大統領が指示した「米軍が保有する最も強力な戦略資産の展開」に関しても、「米国に空母や原子力潜水艦など定例的拡張抑止資産を配備してほしいと要求した」と答えた。

政府の急激な「モード転換」の理由は、事実上「レッドライン」を越えた状態での北朝鮮の「核保有国」に向けた追加挑発の動きのためだ。ただ、政府は北朝鮮のレッドライン侵犯については依然として慎重だった。宋長官はこの日、「北はレッドラインを越えたのか」(自由韓国党の慶大秀議員)という質問に対し、「越えた、越えていないと断定するのは効果的な話ではない。先月28日に作戦概念を完全に変えて攻勢的作戦概念にすると(国会に)報告した」とのみ話した。

また宋長官は、「乙支(ウルチ)フリーダムガーディアン演習当時の米軍爆撃機の参加を否定的に見たという話がある」(無所属の李貞鉉議員)は指摘に対しては、「非武装地帯近隣まで過度に接近しないよう要求した」と答えた。これは南北間の過度な緊張を防ぐために米軍爆撃機の飛行をある程度制限することを要請したという趣旨と解釈される。

金正恩(キム・ジョンウン)労働党委員長ら北朝鮮指導部に対する斬首作戦とついては、「概念確立中だが、今年12月1日付で部隊を創設して戦力化できるだろう」と明らかにした。

◆「人事システム」改善を指示

文大統領はこの日の首席秘書官・補佐官会議で「これまでの人事を振り返ると、人事人システムを補完・改善する必要がある」とし「人事首席室傘下に人事システムの補完と改善案を諮問する人事諮問会議を置くのがよい」と述べた。5人が辞退することになった点に関しては「政府初期の急ぎの人事で余裕がなかった」と釈明した。

文大統領は「深刻な安保状況に対する超党派的な対処と生産的な通常国会のための与・野・政間の疎通と協治に向け、与・野・政常設協議体の構成が急がれる」とし「常設協議体の構成のために各党代表を青瓦台に招請して会合する用意がある」と明らかにした。また文大統領は「市場が安心できる対策を用意してほしい。必要なら大統領主宰の経済対策会議を開くことも検討できる」と述べた。

関連記事

 

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    <北核実験>文大統領「次元違う措置が必要」…対話から圧力基調へ

    2017.09.05 08:54
    뉴스 메뉴 보기
    文在寅(ムン・ジェイン)大統領が4日、青瓦台(チョンワデ、大統領府)で首席秘書官・補佐官会議を主宰し、「今の安保状況は非常に深刻であり、安保状況に対する超党派的な対処と生産的な通常国会のための与・野・政間の疎通・協治に向け、与・野・政常設協議体の構成が急がれる」と述べた。左からチュ・ヨンフン警護処長、任鍾ソク(イム・ジョンソク)秘書室長。(青瓦台写真記者団)
    TOP