주요 기사 바로가기

「中国6~7%成長…ハードランディングの懸念は水増しされたもの」(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.08.31 09:14
0
「今後数カ月間に(各国の)通貨切り下げがより競争的に起きるだろう」。

米エール大学のスティーブン・ローチ教授(70)は中国の人民元切り下げで世界の通貨戦争が加速化するものと予想した。最近行われた中央日報との電子メールでのインタビューを通じてだ。輸出依存度が高い韓国経済としては通貨戦争という荒波を避けることはできない。ここに中国景気の鈍化という暗雲まで押し寄せてきている。ローチ教授はしかし、「中国経済がハードランディングするだろうという恐怖は水増しされたもの。韓国経済に及ぼす否定的な影響は限定的だろう」と診断した。モルガン・スタンレーのアジア会長を務めたローチ教授は中国経済の権威に挙げられる。

 
――中国の人民元切り下げが世界の為替相場戦争を触発するという懸念がある。

「私は米連邦準備制度理事会(FRB)の1度目の量的緩和が通貨戦争の最初の1発を撃ったとみる。日本と欧州がその後に従った。中国の人民元切り下げはその戦争に油をさらに注いだだけだ。それが別の新興国通貨に波及効果を呼び起こしている。中国がゲームに加わると『底辺への競争』が突然さらに危険に見えるのだ」。(※ここで「底辺への競争」とは各国が自国の貿易に有利なように為替相場を競争的に下げるという意味)

――チャイナショックで世界金融危機が再現されるだろうか。

「1997~1998年のアジア通貨危機と2008~2009年の金融危機の時に中国は人民元を安定的に維持した。過去に中国が世界の安定性の支えの役割をしたとすれば、今回は不安定性の源泉になっている。94年の人民元40%切り下げがアジア通貨危機のヒューズに火をつけたとみる人が多い。歴史が繰り返されるかは疑問だ。だが、各国の競争的な通貨切り下げと通貨戦争の亡霊は金融市場が一寸先も予測しにくくなる危険な状況を再び思い出させる。1兆ドルに達する中国のドル建て銀行負債と3600億ドルの民間対外債務が特に問題だ」


「中国6~7%成長…ハードランディングの懸念は水増しされたもの」(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    「中国6~7%成長…ハードランディングの懸念は水増しされたもの」(1)

    2015.08.31 09:14
    뉴스 메뉴 보기
    米エール大学のスティーブン・ローチ教授(70)
    TOP