주요 기사 바로가기

光復70周年の韓国映画界、日帝の悲劇に“照準”(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.05.07 15:22
0
『密偵』を準備中のウィズアスフィルムのチェ・ジェウォン代表は「この頃作られている日帝強制占領期間を背景にした映画は、同時代を扱った以前の映画よりも俳優や監督、資本などの構成要素がはるかに良くなった」として「ハリウッドのメジャースタジオであるワーナーブラザーズもキム・ジウン監督とソン・ガンホ俳優の組み合わせを前提にこの映画の製作に出ることにした」と話した。『暗殺』や『大虎』の場合それぞれ180億ウォン・170億ウォンの製作費が投入され、ハ・ジョンウ、チョン・ジヒョン、イ・ジョンジェ(暗殺)、チェ・ミンシク(大虎)など最高の興行俳優たちが総出演する。

日帝時代が私たちの生活に直接的に影響を及ぼした激変期だったため、映画で扱うには十分な素材が多いという分析もある。『解語花』のパク・フンシク監督は「日帝強制占領期間を生きた人々は混在した文化の中でアイデンティティの混乱を経たので映画として扱う素材が多い」として「映画に登場する強制徴集や慰安婦の強制動員などは今でも続いている時代の痛みという点で共感する観客が多いようだ」と話した。

 
日帝強制占領期間が視覚的観点から魅力的だと見る人々も多い。その時期が民族的見解では日々怒りの押し寄せる屈辱の連続だったが、日帝が移植した近代文明によって都心に電車が通り、中折れ帽をかぶった紳士が街を闊歩するなど空間のビジュアル自体はロマンチックな要素があるということだ。『京城学校:消えた少女』を演出したイ・ヘヨン監督は「1930年代は罪悪感とコンプレックス・トラウマなどさまざまな感情が支配した時代なので、おぼろげで辛い感情がにじみ出るミザンセーヌ(画面構成)を作ることができる」と話した。映画評論家のキム・ヒョンソク氏は「民族的な自負心を鼓吹した『鳴粱』が昨年、大変な興行成績を残したように、日本の安倍政権が右傾化に向かう状況で日帝強制占領期間の独立闘争を素材にした映画が反日感情を刺激して、再び興行に成功する可能性もある」と話した。


光復70周年の韓国映画界、日帝の悲劇に“照準”(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    光復70周年の韓国映画界、日帝の悲劇に“照準”(2)

    2015.05.07 15:22
    뉴스 메뉴 보기
    『大虎』(上)の猟師マンドク(チェ・ミンシク扮)は日帝の指示で朝鮮最後の虎をつかまえに出る。『東柱(ドンジュ)』(下)は、苦痛を受ける祖国の現実に胸を痛めた詩人で独立活動家の尹東柱(ユン・ドンジュ)の人生を描いた。
    TOP