주요 기사 바로가기

韓経:【コラム】金正日と金正恩の対話

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.03.08 11:23
0
北朝鮮の核兵器開発は韓国戦争(朝鮮戦争)直後にさかのぼる。米国の外交文書によると、金日成(キム・イルソン)主席は戦争中「米国がいつ核爆弾を使用するか分からない」と不安を感じた。1954年に「核兵器防衛」組織を設置した後、科学者を当時のソ連に派遣して核兵器製造技術を習わせた。1962年に平安北道寧辺(ヨンビョン)に原子力研究所を設立した。金日成主席は「核は我々を守る正義の宝剣」とし「必ず核兵器を開発すべき」と指示した。この言葉が遺訓となり、息子の金正日(キム・ジョンイル)総書記、孫の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長に引き継がれた。

金正日と金正恩の核兵器に対する見解は2017年に出版された『野戦列車』にそのまま表れている。この本は金正日が2011年初めから同年12月17日に死去するまで地方出張に使った野戦列車と、執務室で金正恩と交わした対話を記録したドキュメンタリー性の小説だ。

 
金正日は「制裁と軍事的脅威、対話の動きは米国が情勢の変化によって我々にいつも使う主なカード」と言った。すると金正恩は「歴史を見ると、核国家対核国家は正面から対立しなかった。必ず米国の野望を断つ。米国は朝鮮の地で戦争が発生すれば本土も無事でないことを覚悟すべきだろう」と語った。金正日が「拳が強ければ言い争いをしなくてもよい。核兵器の宝剣を握ってしまえば、米国などがあえて奪い取るようなことはできないだろう」と話すと、金正恩は「核抑止力だけが我々の尊厳を守る」とうなずいた。

イラクのフセイン政権とリビアのカダフィ政権の崩壊にも触れている。金正日は米国の非核化要求に対し「我々を武装解除させてイラクやリビアのように容易に乗っ取ろうという策略」と規定した。そして「リビアは先に譲歩したが見返りは受けられず、米国の籠絡物になってしまった」と語った。北朝鮮が「先に非核化-後に補償」の「リビア式モデル」に反発する背景を察することができる。

北朝鮮は核を体制維持の「宝剣」と考えている。完全な北朝鮮非核化を期待するのが難しい理由だ。ハノイ首脳会談後、米朝間にまた異常信号が表れている。北朝鮮が廃棄を約束した東倉里大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射場の施設を一部復旧させる動きが確認され、トランプ米大統領は「事実なら非常に失望する」と述べた。米国は対北朝鮮制裁の手綱をまた引いている。

こうした状況で文在寅(ムン・ジェイン)政権が開城(ケソン)工業団地・金剛山(クムガンサン)観光再開など南北協力を「迅速に推進する」と述べ、韓米不和説が浮上している。政府は北朝鮮の非核化が最終的な目標だと明らかにしながらも、これを引き出す方法論として経済支援などを通じた「先に関係改善」を主張している。『野戦列車』の内容をどう理解したのか気になる。

ホン・ヨンシク論説委員

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP