주요 기사 바로가기

<魅力コリアレポ>(3)大韓民国ブランドを育てよう…中国域外の「人民元ハブ」狙え

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.09.21 15:57
0
イタリア化粧品メーカー「インターコス(intercos)」は昨年末、板橋(パンギョ)テクノバレーに研究開発(R&D)センターを開いた。ロレアル・シャネル・ディオールなど世界的ブランドにカラー化粧品を供給する会社として、この分野での占有率は世界1位だ。インターコスが韓国にR&Dセンターをつくったのは中国市場を狙っているからだ。ところがこの会社はすでに2001年に中国現地法人と工場を設立した。それでもあえて韓国投資を決めた理由は何か。キム・ワンベ韓国法人代表は「中国市場で優れた競争力を見せた韓国の化粧品産業と協力するためのもの」と説明した。かつて中国に建てた工場が輸出拠点だとすれば、韓国のR&Dセンターは中国の内需市場を攻略するための足がかりということだ。大陸を魅了した韓流と化粧品の力が韓国を「アジアのビューティーハブ(hub)」へと新たに出させたのだ。

国家と都市、産業の魅力は全世界から人とお金を引き寄せる。これはハブを作る。その頂点であり最も進化した形態が「金融ハブ」だ。代表的な高付加価値サービス業である金融が花開けば、世界中から人材と資金が集まり、教育・医療・文化の分野で多様な雇用も生まれる。ニューヨーク・ロンドン・シンガポール・香港など最も競争力があり、魅力的な都市が共通して書き続けてきた「成功方程式」だ。

 
韓国も国家戦略として2003年に「北東アジア金融ハブ推進案」を出した。だがこの12年ずっと足踏み状態だ。顕著な目標だった世界50大資産運用会社の地域本部誘致は今までただの1件も成功していない。むしろ後退する姿も見える。年初、英国系銀行ロイヤルバンク・オブ・スコットランド(RBS)は韓国支店を撤収するという計画を明らかにした。HSBCは2013年に国内の小口金融事業をたたんだ。

政府が金融ハブ推進成果として前面に出すのは主にハードウェアだ。ソウル・釜山(プサン)を「金融中心地」に指定して超高層の金融センターも作った。しかしもともとの核心的な問題はソフトウェアにあるというのが専門家たちの指摘だ。ハナUBS資産運用シンガポール法人のチン・ジェウク代表は「金融ハブの共通の特徴は、徹底した法治主義、一貫した政策、開放的文化」としながら「海外の金融機関は不透明な規制や硬直した労働市場、外国資本に排他的な文化を韓国進出の『隠れたコスト』と感じている」と話した。

サービス産業の発展を通したハブ化が韓国経済に占める戦略的な重要性は、ますます大きくなる見通しだ。これまで韓国経済の成長を後押ししてきた製造業と輸出中心の「貿易の時代」が斜陽を迎えているからだ。世界の貿易規模の増加率は、2010年の13%から2011年に6.8%に落ちた後、3年連続で3%前後にとどまっている。金融研究院のパク・ヘシク専任研究委員は「単純な景気循環の問題ではなく、中国の成長鈍化と経済構造改革などで世界の交易量が構造的に停滞している」と説明した。

ハブ化のためには金融・医療・教育などのサービス産業の規制改革の速度を一層高めなければならない。クォン・テシン韓国経済研究院院長は「シンガポールが海外の有名医療機関を誘致して年間120万人の医療観光客を呼び込んでいる間、医療水準がはるかに高い韓国を訪れた医療観光客は20万人台にとどまった」と指摘した。中国の変化からも突破口を探せるというのが専門家たちの助言だ。アン・ユファ元資本市場研究院研究委員は「中国が経済構造の改革レベルで推進する金融市場の開放と人民元の国際化が今後大きな機会になる」としながら「中国との隣接性、投資の便利性という長所を最大化して企業構造調整の経験を特化し、人民元の域外ハブとしての位置づけを確立しなければならない」と話した。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    <魅力コリアレポ>(3)大韓民国ブランドを育てよう…中国域外の「人民元ハブ」狙え

    2015.09.21 15:57
    뉴스 메뉴 보기
    コリアディスカウント
    TOP