주요 기사 바로가기

【中央時評】朴大統領の平和ビジョンと「外交安保改造」(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.06.02 16:32
0
朴槿恵(パク・クネ)大統領が、外交安保の核心的な2本の軸である国家情報院長と青瓦台(チョンワデ、大統領府)国家安保室長を更迭した。2人の軍出身トップの更迭により、外交安保チームの全面的な改編は避けられない模様だ。そのため国家改造に劣らず外交安保の改造も焦眉の関心事として浮上している。

朴大統領のブランドイメージは、スマートパワーだ。ハードパワーとソフトパワーを適切に結合した柔軟で節制されたイメージだ。ところでこのようなスマートパワーの姿が韓国の外交安保から消えて久しい。代わりに抑止力重視のハードパワー的な姿だけが目立ってきた。なぜだろうか。北朝鮮の脅威と日本の過去の歴史挑発で国民が肌で感じることになった安保不安を意識したためではなかったかと思われる。朴大統領特有の原則論に、軍出身の外交安保トップのハードパワー的アプローチが少なからず影響を及ぼしたと考えられる。

 
しかし現実はどうだろうか。外征と内政で原則論を前面に出したハードパワー的アプローチの副作用が少なくない。内政では疎通不在で国民統合に問題点が露呈し、外征ではソフトパワー不在で安保的な戦略性はもちろん外交的柔軟性において問題点が提起されている。北朝鮮の挑発はさらに深刻化しており、日本は北朝鮮カードを取り出して韓国の意表をついているというのが現実だ。

今、韓半島(朝鮮半島)情勢が冷戦時代よりもさらに不安だ。もちろん冷戦時代にも対決と衝突は絶えなかった。だが米ソの2大超強大国の強力な抑止力のおかげで、それでも韓半島は安定を維持できた。だが今は、危機がいつどんな形で及ぶかも知れない非常に流動的な状況だ。

どのようにすべきだろうか。米国のハン・ジイン教授がジェフリー・サックス氏の著書『世界を動かす:ケネディの平和追求』を紹介してくれた。核の危機を成功のうちに克服したケネディ大統領の外交安保戦略を参照してみろということだ。キューバ危機に直面したケネディ大統領。彼はソ連との“パワーゲーム”を回避してフルシチョフ首相と“共通の理解”を見出すことに没頭した。この結果、彼は核の危機を成功のうちに克服して米ソ間に「新たな平和体制」を構築できたという話だ。


【中央時評】炖大統領の平和ビジョンと「外交安保改造」(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP