주요 기사 바로가기

中国農民を貧困から解放させる韓国の酪農技術(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2012.04.06 15:11
0
韓日中 新協力時代<2>チチハルの牛乳革命

「私には夢が一つある。 中国のすべての子どもに毎日100グラムの牛乳を飲ませることだ」。温家宝首相が06年に述べた言葉だ。 しかし現実は違う。 生産量が十分でなく、農村の子どもは牛乳を見るのも難しく、都市では08年のメラミン混入粉ミルク波紋で牛乳に対する不信感が強まった。 高品質牛乳を安定的に普及させることが、中国の国家的な懸案になった。 黒龍江省チチハル(斉斉哈爾)当局が問題の解決のため新たな試みをはじめている。 「牧場の株式会社化」が解答だ。 この事業の核心は韓国会社だ。

 
ハルビン飛行場から自動車で6時間ほど走って到着したチチハルの「科菲特牧場」。 果てしなく広がる平原に乳牛の畜舎がある。 草地では牛が草を食べ、牧場では搾乳作業が行われている。 近くの牛乳工場に供給される原乳だ。 牧場管理人の黄昌義さんは「搾乳すればすぐに運ばれる。私たちの牧場の原乳はこの地域で最高級品と認められ、値段が10%ほど高い」と話した。

この牧場の主は韓国の飼料専門投資会社コフィード(Cofeed)。 しかしここの1000頭の乳牛はコフィードの所有でない。 周辺の農民が委託したものをコフィードが代わりに管理する形態だ。 コフィードのイ・ジョンジュ社長は「周辺の農民が牛を私たちの牧場に委託し、その代わり農民には1頭当たり年間3000元(約54万ウォン)ずつ支払っている。私たちは牛乳を生産でき、農民は生産性が低い農業から解放される」と説明した。 中国農民との共生だ。

チチハル市当局も共生の恩恵を受けている。 チチハル市の関係者は「コフィードの飼料技術と韓国の酪農ノウハウなら、畜産業を現代化できると判断して事業を提案した」とし「このモデルが成功すれば黒竜江省全体と拡大されるだろう」と述べた。 コフィードは現地教育のために「酪農教育センター」も設立する計画だ。 コフィード-農民-市当局の「3者共生構図」が形成されたのだ。


中国農民を貧困から解放させる韓国の酪農技術(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP