주요 기사 바로가기

韓国で映画『君の名は。』がヒットした理由は?(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2017.01.24 11:18
0
新海誠監督(44)のアニメーション映画『君の名は。』が公開18日目の22日、累積観客数305万人を突破した。アニメと実写を含めて韓国で上映された日本映画のうち最高の記録だ。日本アニメーションの大家と呼ばれる宮崎駿氏(76)の『ハウルの動く城』(2004)の観客数301万人を13年ぶりに更新し、世代交代を知らせた。

これはアニメファンだけでなく投資家にもうれしい便りだ。観客数が300万人を超え、映画輸入会社メディアキャッスルが仲介会社ワディズを通じて進めたクラウドファンディングに投資した投資家が40%の収益を出したからだ。先月15日に5000万ウォン(約500万円)を目標に投資家募集を始めたメディアキャッスルは2億ウォンほど集まると、すぐに募集金額を3倍(1億5000万ウォン)に増やした。結局、わずか1時間ですべて売れるほど大きな関心を引いた。

 
『君の名は。』は輸入映画で初めてのクラウドファンディング事例だった。通常、映画ファンディングが制作初期に進行されるのとは違い、昨年夏に日本・台湾・中国などアジア5カ国で上映されてヒットした映画という点が投資のリスクを減らした。映画が制作された後に進行されるファンディングは配給およびマーケティング費用に主に使用される。メディアキャッスルのカン・サンウク代表は「映画自体に自信があったし、少額でも自分のお金を投資すればバイラル(噂)に積極的に取り組むのではという期待感から進行を決めた」と明らかにした。

映画が失敗すれば損失が発生することもあるメディアキャッスルは元利金償還義務を持つ公募社債を選択した。カン代表は「映画を信じて推薦した方々に失望感を抱かせたくなかった」とし「当初の目標額を5000万ウォンとしたのも、映画が赤字を出しても会社が大きな負担にならないラインであるため」と述べた。公開まで1カ月もない短い投資期間と1人あたり最大200万ウォンまで投資可能な少額ファンディングにもかかわらず高い利子が設定されたのも魅力的な投資要因と解釈される。

こうした成功事例は25日に導入1年を迎える証券型クラウドファンディングにも新しい雰囲気を形成している。大衆が十匙一飯でお金を集めて新生・創業企業に投資する制度で始めたが、定着するまでは試行錯誤が多かった。昨年12月に公開したパニック映画『パンドラ』は証券発行限度の7億ウォンを満たして期待を集めたが、現在まで累積観客数475万人と、損益分岐点(440万人)をかろうじて上回った状態だ。当初の損益分岐点は540万人だったが、ネットフリックスグローバル配給契約締結など付加収益として調整された結果、なんとか損失から収益に転じた。

『サニャン (狩猟)』『歩き王』など投資家の募集には成功したが興行成績が低調で元金損失を出したケースも多い。逆に『徳恵翁主』はヒットしたが、投資家の募集には失敗したケースだ。このため韓国映画のうち事実上投資から収益金確定にまでつながった成功事例は観客700万人を突破して25.6%の収益金を出した『仁川上陸作戦』が唯一だ。


韓国で映画『君の名は。』がヒットした理由は?(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    韓国で映画『君の名は。』がヒットした理由は?(1)

    2017.01.24 11:18
    뉴스 메뉴 보기
    映画『君の名は。』
    TOP