주요 기사 바로가기

【コラム】平昌五輪「名場面」の李相花-小平の抱擁(2)

ⓒ韓国経済新聞/中央日報日本語版2018.02.26 07:19
0
大韓民国は1988年ソウル五輪の開催を成功させたことによって、韓国戦争(朝鮮戦争)の廃虚から抜け出して明るい民主国家の姿を世界に知らせることができた。今回も韓国は大会運営と選手が収めた成績の両面で、スポーツ先進国の面目を遺憾なく示してくれた。私は特に、今回のオリンピックで韓国の選手や市民が自国の競技結果だけに執着することなく、スポーツの祭典そのものを楽しもうとする態度を示したことは、非常に肯定的な意識の変化だと考える。

われわれはこのようなオリンピックの遺産を大切に育てていかなくてはならない。韓国社会が「フェアプレイ精神」と競争者や隣人に配慮する「共同体精神」を特に涵養していくことを望んでやまない。このような精神を土壌にすれば、韓国の市民社会はもっと安全でもっと幸せな日常生活を営むことができるようになるだろう。

 
今年に入り、韓国社会は提川(チェチョン)火災惨事や密陽(ミリャン)の世宗(セジョン)病院火災惨事に相次いで見舞われた。これら2つの事件は、どれも安全の基本を無視した人災という共通要素があった。私が暮らしているソウル龍山区(ヨンサング)マンションの環境も火災対策が基本的にいい加減だ。14階にあるわが家までよく階段を上って行くことがあるが、層ごとに閉じられているべきの防火戸は開いたままになっていて、非常階段にはほとんど例外なく自転車やがらくたが置かれている。「消防基本法」に反することなのでマンション管理事務所側が住民たちに向けて啓発の努力をしているものの、一向に直そうとしないという。今回のオリンピック遺産の一つである共同体精神を賛えるという次元で、住民が一緒に火災避難訓練をしているところを思い描いている。オリンピックが終われば本格的な春の日がやってきて、陽射しも暖かくなるから可能なことではないだろうか。(中央SUNDAY第572号)

秋圭昊(チュ・ギュホ)/成均館(ソンギュングァン)大学国家戦略大学院教授・元駐英国大使


【コラム】平昌五輪「名場面」の李相花-小平の抱擁(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP