주요 기사 바로가기

【グローバルアイ】欧州での韓流の快挙に安住してはならない理由(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2011.06.21 11:44
0
英国の植民地だった香港。ここでは毎年5月を前後して2カ月間にわたりフランス現代芸術祭が開かれている。今年で19年目を迎えた「ル・フレンチ・メイ(5月のフランス)」だ。アジアでは触れることが難しいフランスの現代芸術が39の公演・展示プログラムに細分され、文化大国フランスのイメージを見せている。春節(旧正月)が過ぎると香港市内と流動人口が多い地下鉄駅10駅の壁面はル・フレンチ・メイの広告で覆われる。

1993年に初めて開催されたル・フレンチ・メイは、フランス文化省と駐香港フランス総領事館、アリアンスフランセーズ(文化院)が主管する。オペラ・美術・写真・ポップアート・映画・マルチダンスなど多様な分野のフランス現代芸術家が総動員される。当初は6つのプログラムで始まったが、現在は39プログラムに増えた。香港で開かれる世界各国の文化行事として初めてのもので、フランス国外で開催された初の芸術祭だ。広東語・北京語・英語が公用語の香港だが、この行事の公演・展示場はフランス語で案内放送される。

 
昨年会ったフランス総領事館ボンヌヴィアル文化担当領事は、「中国の関門であり最も西欧化されたアジアの都市のため香港を選択した」と述べた。豊富な経験と知性ある行事として定着した背景には、1万人余りに達するフランス人在住者・駐在員がいたという。約400万ユーロ(約4億5900万円)が投じられる年間行事は政府支援と企業・個人後援支援金でまかなわれるが、1枚200~300香港ドル(約2050~3080円)のチケットが売れなければ行事自体を継続することができないためだ。メキシコなどいくつかの国も1週間にわたり自国文化行事を行ったが、観客層が薄く継続することができなかった。ル・フレンチ・メイを通じフランスの新進芸術家は海外での舞台経験を積むことができる。香港市民らと観光客は敷居の低い公演・展示場を訪れフランスのソフトパワーに接することになる。自然な公共外交の現場だ。


【グローバルアイ】欧州での韓流の快挙に安住してはならない理由(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP