주요 기사 바로가기

【コラム】解放と共存=韓国(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2013.08.13 15:33
0
その間、河野談話のような歴史正常化の努力がなかったわけではない。ところが1970年代末、日本はしばらく自制していた歴史的な孤立感をまた表した。「日本よ、軍隊を保有する国になろう!」と。原爆の被害があまりにも大きかったため、敗戦国の日本は加害者でないことを公言した。「終戦の詔勅」で天皇はこのように古語で読み上げた。「敵は新たに残虐な爆弾を使用して、無辜の非戦闘員を殺害傷害し、その悲惨な損害は本当に人間の考えの及ばない程である。(中略)ついには我が民族の滅亡を招くだけでなく、ひいては人類の文明をも破滅しかねないであろう」と。そこには36年間にわたり朝鮮を踏みにじった記憶はなかった。懺悔ではなく願望だった。最近の日本軍国主義勢力が抱いた幻想はここから出てきた。「人類の文明を破滅」する敵を打ち破ろうとすれば、「ナチスからも学ぶことがある」と。まさに「狂炎ソナタ」だ。

スウェーデンはしばらくデンマークの冷遇と英国の植民統治を経験し、ドイツの侵攻をなんとか防いだ。それでも欧州共同体の一員になり、国境を開いた。最大の加害者ドイツの反省があったからこそ可能なことだった。日本が謝罪できない理由は、中心国になれなかった挫折感と原爆被害意識のためだ。その挫折感と被害意識の影で、日本は自分たちが踏みにじった韓国を見ることができない。

 
迫害を受けた国は知っている、歴史正常化がどういう意味か、傷がなぜ癒えないのかを。玄海灘を渡った民族主義の高圧電線を取り払ってこそ、世界各地で発生する民族解放闘争の残酷史が終わることを、むしろ私たちは骨に凍みるほど認識している。解放68年目、韓国はもうそれを伏せて世界共存の道に出て行こうと思う。いや、その準備をしなければならない。それで日本にこういう話を聞かせたい。時折再発するその好戦的民族主義がむしろ「自民族の滅亡を招く」驚くべき武器という事実を。中心国とは自身の傷をさらけ出すよりも隣国が受けた歴史的苦痛に深く共感し、新しい共存の道に出ていく寛容の国、「公平と正義の大国」だと。過去の過ちを認められない国は決して中心になることはできない。

宋虎根(ソン・ホグン)ソウル大教授・社会学


【コラム】解放とꒋ存=韓国(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP