주요 기사 바로가기

「終末の兆し」地震の引き金が引かれた…米国が見た3つの余震シナリオ

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2023.02.23 08:42
0
「終末の兆しのようだった。私は死に、ここに埋められると感じた。ここはもはや私たちが留まることができる場所ではない」

トルコ・アンタキヤに住むムラト・ブラルさんは21日(現地時間)、ロイター通信とのインタビューで、前日夜に感じた地震の恐怖をこう語った。マグニチュード6.3の地震は20日、強震の被害が最も激しい地域の1つであるハタイ州アンタキヤから南西16キロメートルの地点で起こった。トルコ災害管理局(AFAD)は、今回の地震は、家を失ってテントで生活するアンタキヤ住民に新たなトラウマを与えたと伝えた。

 
トルコで6日、マグニチュード7.8の地震が起こった後も強い余震が続き、住民の恐怖が広がっている。米地質調査局(USGS)によると、最初の地震が発生してから半月の間に6000回以上の余震が続いた。マグニチュード4.0以上の地震は292回発生し、6.0を超える地震も4回もあった。

続く地震で被害規模も大きくなっている。災害管理局は、強震発生後の累積死者数が4万2310人に上ると発表した。一日で1154人増えた。シリアの死者数(5814人)を合わせた死者数は4万8124人だ。

◇「多くの応力が蓄積…引き金のように連鎖的地震を触発」

余震は最初の地震が起きた震源地の近くや断層に沿って発生する。最近発生した余震も最初の地震が発生した東アナトリア断層に沿って連鎖的に生じているが、これによって断層帯内の数多くの断層が破壊された。地質調査局によると、地震によって300キロメートルに及ぶ地表面が破裂し、一部の断層は9メートル以上移動した。それだけ地震の破壊力が強かったという意味だ。

地震専門家らは、先の地震が後の地震を誘発する一種の引き金効果を挙げ、強力な地震が続いていると分析した。延世(ヨンセ)大学地球システム科学科のホン・テギョン教授は「東アナトリア断層は長い間地震がなかったため、それだけ多くの応力が蓄積していた」とし、「既存の応力に、地震によるまた別の応力が加わって地震が発生しやすい環境になった」と説明した。

◇本震よりも強い地震が来る可能性も

米地質調査局も今後1カ月間に起こる3つの余震シナリオを提示した。最も確率の高いシナリオ(90%)は規模5.0~6.0に及ぶ余震が続き、次第に頻度が減っていく場合だ。このような中規模の地震は、建物の耐震性能を弱めたり、古い建物に被害を与えたりしかねない。2番目のシナリオ(10%)は本震より弱いが、マグニチュード7.0を超える強力な余震が追加で発生する状況だ。最後の最悪のシナリオ(1%)は、本震と同じか、むしろもっと強い地震が発生する場合だ。

余震が一層危険なのは、建物がすでにひどく損傷しているうえ、救助活動に大きな支障をきたすためだ。余震が本震よりも大きな傷を残したケースもある。2011年9月、ニュージーランド・クライストチャーチではマグニチュード6.3の地震が発生し、185人が死亡した。この地震は2010年9月に発生したマグニチュード7.1の余震と確認されたが、本震より規模は小さかったものの被害はより破壊的だった。

今や復旧作業を始めたトルコ住民たちは、依然として続く余震の可能性、すなわち地震の恐怖と戦わなければならない。今回の地震は、本震があまりにも強かったため、強い余震が数年間続く可能性もあるという見方も出ている。ホン教授は「断層帯があまりにも大きいため、応力がどの程度かによって本震より大きな地震が発生することもあり得る」とし「引き金効果は、数年から長くは数十年後まで地震を起こすこともあるため、不安な状態が続くだろう」と述べた。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    「終末の兆し」地震の引き金が引かれた…米国が見た3つの余震シナリオ

    2023.02.23 08:42
    뉴스 메뉴 보기
    地震で建物が倒壊したトルコ都心の様子。[写真 ツイッターキャプチャー]
    TOP