주요 기사 바로가기

南北軍人、会談が夜遅くまでもつれ込んだ理由は?

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2018.06.15 14:40
0
南北の軍当局が将軍級軍事会談で西海(ソヘ、黄海)海上の偶発的衝突を防ぐための海上連絡網を再開することを決めた。また、断絶していた東海(トンへ、日本名・日本海)および西海(ソヘ、黄海)地区の軍通信ラインを復旧することにした。

南北は14日、板門店(パンムンジョム)共同警備区域(JSA)北側区域にある統一閣で2007年12月以降、約11年ぶりとなる将軍級軍事会談を開催し、このように合意した。将軍級軍事会談は4・27板門店宣言の後続措置として実現した。南北は共同声明文を通じて、2004年6月4日第2回将軍級軍事会談の合意を徹底的に履行することで合意したと明らかにした。当時の会談で、南北は西海海上で▼艦艇(艦船)が互いに対立しないように統制する▼相手側に対して不当な物理的行為を行わない▼遭難・救助などで互いに対立や誤解をしないように国際商船共通網(無線通信)を通じて連絡する--ことにした。国際商船共通網は遭難や救助要請など緊急連絡のために世界共通で割り当てられた周波数のことをいう。

 
南側艦艇の呼出符号は「漢拏山(ハルラサン)」、北側は「白頭山(ペクドゥサン)」をそれぞれ付与されている。しかし、北朝鮮は2008年5月以降、南側の呼出に応じなかった。

軍通信ラインは、南北間の通行支援と軍事衝突防止のために2002年9月西海地区に、2003年12月東海地区にそれぞれ開通した。

しかし、東海地区の通信ラインは2011年5月、北朝鮮が金剛山(クムガンサン)地区の通信連絡所を閉鎖したことで遮断され、2013年東海岸地域の山火事で通信ラインが断絶して使えなくなった。西海地区の通信ラインは2016年2月に開城(ケソン)工業団地の全面稼働中断直後に断絶し、今年1月9日に再開された。だが、合意事項は通信網の開設以外はなかった。

共同声明文によると、南北は軍事的衝突の原因になった敵対行為の中止、西海北方限界線(NLL)一帯の平和水域設定などについては「十分に意見交換をした」としている。JSAを試験的に非武装化する問題は結論を出すことができなかった。停戦協定によると、JSA内では自動火器を所持することはできない。だが、北朝鮮軍は昨年11月のJSA亡命事件の時、亡命者オ・チョンソン氏にむけて自動小銃を発砲した。

非武装地帯(DMZ)共同遺骸発掘は、4月27日南北首脳会談で議題に上り、米朝首脳会談の合意事項でもある以上、実効的措置を近々講じることで南北が同意した。また、南北はこの日の会談で提起された問題を今後も協議していくことで一致したが、次の会談日程を決めることはできなかった。

この日午前10時から始まった会談は、昼食も飛ばして進められたが、終盤の共同声明文作成では、文面をめぐり神経戦が繰り広げられた。結局、午後9時を越えてようやく共同声明文が公開された。

この過程で、北側首席代表のアン・イクサン中将(韓国陸軍の少将)は「もう二度とこのように会談するのはやめよう」と、微妙な表情を見せたりもした。これに対し、南側首席代表の金度均(キム・ドギュン)国防部対北朝鮮政策官(陸軍少将)は「軍事分野の議題は最終調整過程で代表接触が多かった。そのため話し合いがもつれこんだ」と説明した。また「今後、板門店宣言の軍事分野の合意事項履行に向けた軍事当局会談を頻繁に開き、体系的に履行していくことで一致した」と話した。

会談に先立ち、両側首席代表は松の木を話題にして談笑を交わした。アン首席代表は「南北首脳会談の時、金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長と文在寅(ムン・ジェイン)大統領が植えた松の木はうまく育っているか」と金首席代表に尋ねた。当時、南北首脳は板門店軍事境界線(MDL)の上に平和と繁栄を念願する1953年生まれの松の木を植えた。アン首席代表は2007年10月に行われた南北首脳会談の時、盧武鉉(ノ・ムヒョン)元大統領が平壌(ピョンヤン)に植えた松の木の写真を南側代表団に見せた。あわせて「会談の精神は松の木の精神で、会談の速度は万里馬の速さで、会談の原則は易地思之(相手の立場で考える)の原則でやっていこう」と提案した。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    南北軍人、会談が夜遅くまでもつれ込んだ理由は?

    2018.06.15 14:40
    뉴스 메뉴 보기
    南北将軍級会談が開かれた14日、板門店で南北軍事関係者が待機している。(写真=共同取材団)
    TOP