주요 기사 바로가기

【時視各角】韓国安保室長の「一人だけの極秘」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2018.05.09 11:17
0
4日午前、青瓦台(チョンワデ、大統領府)関係者は記者らに「ストーカーか」という言葉を浴びせた。鄭義溶(チョン・ウィヨン)国家安保室長が米国を訪問したのではという質問に対してだ。実際、「ストーカー」発言の6時間前に鄭室長はすでにワシントンに到着していた。ボルトン米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)との会談のためだ。ところが「ストーカー」発言の2時間後に鄭室長の訪米に関する報道が出ると、「米NSCの徹底的な非公開要請があったのでそのようにした」と言葉を変えた。明らかな嘘をついたのだ。2つの点に注目してみよう。

まず、これが秘密を維持できる事案だろうか。ワシントン直航は一日に1便、大韓航空しかない。300人の乗客・乗務員の大半が韓国人だ。最後に搭乗して一番最初に降りるとしても効果はない。誰かには露出する。SNS(ソーシャルネットワークサービス)の世の中だ。今回の流出の根源地も同じ飛行機に乗った政治家だった。それでも鄭室長は秘密を維持できると考えたようだ。到着した後は一般出口でなく、いわゆる「裏口」から出ていった。維持することもできない秘密を一人で必死に守った。

 
もう一つ、NSCは本当に非公開を要請したのだろうか。公式に米NSCにメールで「青瓦台の発言は事実か」と質問した。返信にそうだという言葉は一切なかった。翌日、同じ空港に降りた谷内正太郎NSC局長は対照的だった。同じくボルトン補佐官に会いに来たが、裏口から抜けることも嘘をつくこともなかった。ホワイトハウスも同じだ。会談の当日、議論の内容を親切にもホームページに公表した。これほどになると「一人だけの極秘」と言われても話す言葉がないだろう。

しかしさらに大きな問題は別のところある。鄭室長はボルトン補佐官との会談に駐米大使や大使館の要員を同席させない。極秘にするためだ。前任のマクマスター補佐官の時もそのようにした。「パートナー同士だけで会わなければいけない」というのが鄭室長の考えという。しかしそれなら何のためにワシントンに大統領が任命する特命全権大使を置き、外交部の最高エリートと呼ばれる有能な数十人の外交官を置いているのか。

先週ワシントンを訪問した金鍾大(キム・ジョンデ)議員はインタビューでこの問題を指摘し、「(鄭室長が)風のように来て消えていく」と述べた。事案の敏感性を十分に理解するとしても正常ではない。情報独占が歪んだ外交につながった事例を我々はあまりにも数多く見てきた。

「ボルトンNSC」後に目につくのは、韓日米NSCトップ間の会合が消えた点だ。前任のマクマスター補佐官当時は中間地点のサンフランシスコで随時会い、「韓日米の連携」を固めた。今は同じ日にワシントンにいてもお互い顔を合わせない。先月12日、鄭室長はホワイトハウスで午前7時からボルトン補佐官に会った。そしてすぐに午前8時からボルトン補佐官-谷内局長の会談があった。3者会談を避けた。今回も同じだ。同日の午前・午後に分けて別に会った。ボルトン補佐官が主導権を握るために双方を懐柔しているという声まで出ている。

ボルトン補佐官は純粋なマクマスター補佐官とは考えも内心も次元が違う。ボルトン補佐官の「韓国と日本を別々に」という動きは、近づく米朝首脳会談で両国を同時に満足させる合意を想定していないという意味でもある。懸念される点だ。しかし情報がない外交ラインはなぜそうするのかさえも知る方法がない。

PVID(永久的かつ検証可能で不可逆的な核廃棄)を叫ぶが、そのPVIDが「部分的に検証可能な、不完全な核廃棄」(Partially-verifiable, Incomplete Dismantlement)にならないようにするのは、鄭室長一人の「秘密」でなく外交ライン全体の共有と知恵によって可能という時期を迎えている。

金玄基(キム・ヒョンギ)/ワシントン総局長

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP