주요 기사 바로가기

金正恩委員長、3700キロ挑発…グアムまでの距離以上

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2017.09.16 09:59
0
北朝鮮が6回目の核実験から12日ぶりにまた弾道ミサイル挑発を敢行した。

15日午前6時57分に北朝鮮が平壌(ピョンヤン)順安(スンアン)空港で発射した弾道ミサイルは、北海道上空を通過して襟裳岬の東側2000キロの北太平洋に落下した。飛行距離は過去最長の3700キロ(最大高度770キロ、飛行時間20分)だった。韓国合同参謀本部は中距離弾道ミサイル(IRBM)「火星12」と推定した。ミサイル専門家のクォン・ヨンス元国防大教授も「火星12を正常角度(30-45度)で射撃したとみられる」と述べた。北朝鮮のミサイル「暴走」は今年14回目、文在寅(ムン・ジェイン)政権に入って8回目だ。

 
(1)グアム打撃能力誇示

北朝鮮の金洛兼(キム・ナクギョム)戦略軍司令官は先月9日、「火星12ミサイルがグアムまでの3356キロを1065秒間で飛行した後、グアム周辺30-40キロの海上に落ちるだろう」と述べた。

しかし北朝鮮が先月29日に北太平洋を狙って発射した「火星12」の射程距離は2700キロだった。北朝鮮はこれまで「火星12」を発射する時は高角射撃を実施してきた。2700キロ飛行した「火星12」は初めての正常角度での発射だったが、北朝鮮からグアムまでの距離の3400キロに届かず、ミサイル発射に失敗したという評価が多かった。しかし今回のミサイル落下地点はグアムまでの距離をはるかに超える3700キロだった。わずか17日間で飛行距離を1000キロ増やしてグアム打撃能力を初めて立証した。

(2)核・ミサイル・パッケージ挑発

今回のミサイル挑発は国連の北朝鮮制裁に対する反発の性格もある。国連安全保障理事会は12日、北朝鮮への石油輸出などを制限する対北朝鮮制裁決議2375号を採択した。過去にも北朝鮮は国際社会の対北朝鮮制裁案が出れば追加挑発をした。今回も北朝鮮は3日後に対応を見せた。今年の場合、「火星12」発射(5月)→国連対北朝鮮制裁2356号採択(6月)→火星14発射(7月)→6回目の核実験(9月3日)→国連対北朝鮮制裁2375号→弾道ミサイル挑発などのパターンが繰り返されている。

軍当局は北朝鮮のミサイル発射の動きを前日に把握し、ミサイル発射6分後の午前7時3分に「玄武2」弾道ミサイルを対応発射した。発射場から挑発の原点である順安空港までの距離(250キロ)に合わせた。韓国と北朝鮮が方向だけを変えて、それぞれ順安空港とグアムに向けてほぼ同時に弾道ミサイルを発射したのだ。

文在寅大統領はこの日、国家安全保障会議(NSC)全体会議を主宰し、「このような状況では対話も不可能だ」とし「政府は挑発を座視せず、北を変化させる断固かつ実効的な措置を講じる」と述べた。文大統領は「我々には北の挑発を早期に粉砕し、北を再起不能にする力がある」とも話した。

文大統領は安倍晋三首相と電話会談もした。安倍首相は800万ドル規模の対北朝鮮人道的支援に問題を提起し、文大統領は「幼児と妊婦への支援は政治的状況と関係がない」と答えた。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP