주요 기사 바로가기

「トゥキディデスの罠」の前に立ったトランプ氏・習近平氏、激戦地は韓半島(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2017.04.07 15:27
0
BC5世紀に台頭した都市国家アテネと既存の盟主スパルタは、ギリシャと地中海の主導権をめぐって戦争を行った。歴史家トゥキディデスが書いた『ペロポネソス戦争史』の内容だ。約2400年後、新興強国の中国とスーパーパワーの米国の両首脳が6日(現地時間)、国際秩序の覇権をめぐって向かい合う。約2400年前の覇権国スパルタと新興国アテネの地中海衝突の構図はもはや米国と中国の韓半島(朝鮮半島)激突に置き換えられている。

新興強国と既成大国間の覇権争いが極端に走る場合、戦争につながるという「トゥキディデスの罠」を作った人はハーバード大学のグレアム・アリソン教授だ。彼は2日(現地時間)、ワシントン・ポスト(WP)の寄稿で「台頭する中国は米国が積み重ねてきた支配力に挑戦している」と分析した。それによると、過去500年間新興強国と既成大国間の衝突は16回が起きたが、その中で12回が戦争につながった。19世紀末の新興強国として登場したドイツが全世界の制海権を握っていた英国に対抗して起きたユトランド沖海戦(1916年)、20世紀最強国になった米国に新興国家の日本が挑戦状を出して起きた太平洋戦争(1941年)が代表的な例だ。

 
米中が直ちに戦争を行う可能性はないというのが国際社会の常識だ。だが、戦争まではいかなくてもトゥキディデスの罠をほうふつさせるような米中の覇権争いはすでに始まっている。その最前線の一つが韓半島だ。

アリソン教授が「鏡に映ったお互いの姿」として似たものと描いたドナルド・トランプ大統領と習近平中国国家主席が対抗しながら両国の対決は一層明らかになっている。トランプ大統領は「偉大な米国」を宣言し、習主席は「中国の夢」を掲げた。トランプ大統領は昨年、大統領選期間中に「中国がわれわれを食い物にしている」として中国を厳しく非難した。一方、習主席は新型大国を前面に出して中国を米国に劣らない大国として認め、事実上、中国の領域内の覇権を尊重するように要求している。コロンビア大学のハワード・フレンチ教授は著書『空の下の全てのもの』(原題)で「中国はアジアで享受してきた過去の地位を回復しようとしている」と指摘した。中華の復活だ。だが、戦略国際問題研究所のマイケル・グリーン副所長は著書『摂理以上に』(原題)で「米国は他のいかなる国もアジア太平洋地域で排他的ヘゲモニーを確保することを許さない」と言っている。


「トゥキディデスの罠」の前に立ったトランプ氏・習近平氏、激戦地は韓半島(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP