주요 기사 바로가기

韓経:【コラム】海外派兵、世界の人々の心を引く武器=韓国

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2017.01.10 13:08
0
2007年11月26日、当時のロバート・ゲイツ米国防長官はカンザス大で苦痛な表情で聴衆に話した。どん底に陥ったイラク戦争を一日も早く終わらせるために米国が必要なことを率直に語り、助けを求めるための場だった。ゲイツ長官は戦争で勝利するために必要なのは軍備拡張や兵力支援ではないと述べた。驚くことにゲイツ長官は戦争の勝利の要件として世界の人々の心をつかまなければいけないと力説した。これとともに、国防予算より世界の人々の好感を引き出すための国務省の努力がさらに必要だと主張した。イラク戦争が人権と民主主義のための高貴な犠牲という共感を世界の人々から得られなければ、戦争はむしろ歴史で恥ずかしいものとして残るというのがゲイツ長官の主張だった。

ハーゲンダッツというアイスクリームがある。ブランド名をはじめ、冷凍車の装飾を見ると、完全にデンマーク製品だ。しかしこのアイスクリームは米ピルズベリー社の製品としてニューヨークのブルックリンから始まり、その後ニュージャージーで生産されている。自社のコンテナにデンマークの地図を印刷した後、コペンハーゲンを意図的に表示した。世界の消費者から酪農国のデンマークを連想させて売るための高度な戦略だ。

 
なぜこういう現象が起きるのか。それだけ国家好感度が重要であるからだ。市場に出ている中国の家電製品のハイアールは世界市場で驚くほどの成功を収めている。その多くの部分が名称のおかげだ。ドイツ語のように聞こえる名前のおかげで西欧市場であたかもドイツ製という認識を抱かせる。ドイツの力だ。人々は日本製やドイツ製がより安全だと考え、こうした心理的な安定のために非常に高い金額を支払う。国家好感度が作用しているのはもちろんだ。

国に対する好感度は消費者が特定国の商品を購入する時間と努力、心配を簡単に解決する。実際、人々は一定の方式で国を認識し、また各国はそれぞれの品格と特性を持つ。人々の認識が一国の外交、投資、訪問、スポーツ、政治、貿易、文化活動に決定的な影響を及ぼす。こうした国家好感度認識向上のため、最近になって海外派兵が最も効率的な案の一つに浮上している。南スーダンのハンビッ部隊、レバノンの東明部隊など海外派兵部隊の驚くほどの活躍はもはや新しい事実ではない。しかし派兵に関する微弱な法的根拠はこうした効率的な国益向上、国家イメージ向上活動の足かせになっている。東明部隊、ハンビッ部隊の場合、「UNPKO法」で規定しているが、清海部隊、アーク部隊は弱い法的根拠のため多くの制約を受けているのが実情だ。特に新規派兵または延長時に提起される法的根拠論争は依然として大きな障害となっている。

強大国に挟まれている地政学的な状況のため、政府の洗練された効率的な外交安保的課題は非常に重大となる。絶対貧困国から成功モデルとして定着した大韓民国の実情を正確に知らせ、好感と支持を得ることは、いくら強調してもし過ぎることはない。地球村の反対側の人々の心をつかむ最も強力で効率的な方法の一つである海外派兵の重要性がまさにここにある。

国の成功と影響力はソフトパワーとハードパワーの均衡で形成されていると、ジョセフ・ナイ氏は語った。しかし残念ながら韓国のように小さな国が強い力を発揮できる可能性はほとんどない。ユーラシア大陸にぶらさがっているこの小さな国が駆使できる最も効率的な戦略の一つが海外派兵だ。国際社会の要求に応じて国の格に合う平和活動に参加するためには、先進国レベルの派兵法制整備が一日も早く実現しなければいけない。国力に見合う海外派兵こそが外交安保政策の最も賢い案であるからだ。

キム・ドンリュル西江大MOT大学院教授/国防政策諮問委員

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP