주요 기사 바로가기

【コラム】大統領がすべき選択=韓国(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2016.11.30 13:09
0
1945年4月中旬のある日、ロシア軍がドイツ・ベルリンの目前まで迫ると、ヒトラーの参謀はベルリンを離れることを勧めた。降参を主張する側近はすべて除去されたが、敗戦を考えない参謀はだれもいなかった。ベルリンを放棄しようというのも戦列を立て直して反撃を狙う作戦上の後退ではなかった。ナチス首脳部がベルリンに残っていればロシア軍の集中砲火を避けられないため国民の犠牲だけでも最小化しようという話だった。

だがヒトラーは提案を一刀のもとに切り捨ててしまった。代わりにベルリン死守を命じた。すでに満身瘡痍となったドイツ軍は故障して動けない戦車の砲塔を土に埋め大砲として使わなければならなかった。こうした自嘲が自然に出てきた。「防衛線を突破されるのに1時間かかるだろう。ロシア軍が55分間抱腹絶倒し、5分で終わらせてしまうから」。予想通りロシア軍の強力な砲撃が始まった。数日間に降り注いだ爆弾は第2次世界大戦期間中に連合軍がベルリンに投下した爆弾より多かった。この砲撃で2万2000人の民間人が命を失った。

 
青瓦台(チョンワデ、大統領府)の大統領官邸がヒトラーの地下バンカーと同じように見えるのは私だけではないだろう。「大統領下野」の叫びが天地を揺さぶるのに青瓦台は静まりかえっていた。150万本のろうそくの火が青瓦台の前を照らした先週末の夕方、大統領執務室がある青瓦台本館の建物は明かりが消えていた。参謀がどのような助言をしたかはわからないが、大統領は参謀に青瓦台死守を指示しているようだった。まるで何もなかったかのように人事発表が続いて出された。これに先立ち出した人事でそうでなくても混乱している国がさらに乱れているという事実をわかっていないかのようにだ。

そんな大統領がきのうマイクをつかんだ。最後の談話だからと地下バンカーから出てくるようだった。ところが…すべてを下ろしたというのに何を下ろしたのかわからない。間違っていたというが何を間違っていたのかわからない。与野党はもちろん与党内ですら何ひとつ合意が難しい国会の状況を利用した見せ掛け以外に思い付く考えはなかった。本当に下ろすならば談話の最初の文を弁解ではなく辞任で始めなければならなかった。国民の退陣要求にシャルル・ド・ゴール元フランス大統領がした話はこの一言だった。「Je quitte!(私は去る)」

バンカーの中のヒトラーは絶望の中で「デウス・エクス・マキナ」の出現を期待したかも知れない。古代ギリシャの演劇で絶体絶命の危機に陥った主人公を(実は広がりすぎた話を収拾するのが困難になった劇作家を)、突然現れて助ける「機械仕掛けの神」の話だ。 だがギリシャ神話の登場人物ではないヒトラーが救われなかったように、現実の人物である大統領もそのような奇跡を期待してはならない。大統領の前に現れることができる機械仕掛けの神は、せいぜい弾劾否決か憲法裁判所が弾劾を棄却することだけだ。そうして任期を満たせるとしても何の意味があるだろうか。


【コラム】大統領がすべき選択=韓国(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP