주요 기사 바로가기

「トランプノミクス」は追い風?…日経平均、9カ月ぶり1万8000円迫る

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2016.11.17 09:52
0
トランプ氏(70)の予想外の米国大統領当選が日本経済に意外にも好材料として作用している。韓国が「崔順実(チェ・スンシル)事態」でトランプ氏が触発した「ドル高ラリー」を享受できない間、日本は勢いづいている。

16日の日経平均株価は前日比194円06銭(1.10%)高の1万7862円21銭で取引を終えた。2月1日以来の最高値だ。9日のトランプ氏当選以降と比較しても2.9%値上がりした。トランプ氏の保護貿易主義でドル安が進み、輸出主導の日本経済には悪材料になるという当初の市場の予測とは反対の結果だ。9日のトランプ氏の当選直後、トヨタ・日産・ホンダなど自動車株が5-8%下落し、日経平均が急落した様相と比較すると正反対の流れだ。

 
特にドル高とこれによる円安が日本の株価を押し上げる原動力になった。日本円は米大統領選挙後3%値下がりし、1ドル=109円台に入った。円安は大規模な財政政策と減税に要約されるトランプ氏の経済政策のおかげだ。トランプ氏が明らかにした1兆ドル規模の超大型景気浮揚策が米国内の民間需要を刺激し、物価上昇(インフレーション)が可視化しながら、12月に米連邦準備制度理事会(FRB)が利上げに踏み切るという見方が強まっている。

日本の銀行株も「トランプノミクス」の効果を享受している。三菱UFJが6.19%、三井住友が5.25%、みずほが6.25%上昇した。債券の収益率が上がり銀行の営業利益が改善するという見方のためだ。

米国の利上げを予想する債券投資家は保有する債券を売り始めた。その代わり国債をはじめとする債券の収益率は上昇している。16日、日本国債10年物の収益率は前日比3bp(1bp=0.01%ポイント)上昇した0.03%となった。8カ月ぶりの最高水準だ。

政治的安定性と円安のため外国人投資家の流入も相次ぎ、日本が韓国をはじめとするその他のアジア株式市場の注目を受けているいう分析も出ている。日本経済新聞は、ヘッジファンドなど短期投資家だけでなく中長期の海外年金基金までが流入している、と評価した。

チ・ギホLIG投資証券リサーチセンター長は「韓日株を同時に運用するグローバル戦略家なら円安で魅力が高まった日本市場に投資する」とし「当分は日本市場は買い、韓国市場は中立または売りという戦略が適当だろう」と話した。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP