주요 기사 바로가기

韓経:【社説】青年失業率の上昇率、OECDで5番目…大企業の労組が問題だ=韓国

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2016.08.30 13:45
0
韓国は昨年、経済協力開発機構(OECD)加盟国のうち青年失業率の上昇率が5番目に高かった。昨年の青年失業率は9.2%と、前年比0.1ポイント増え、フィンランド、ノルウェー、トルコ、オランダに次いで上昇率が高かった。韓国の青年失業率は高い方でない。ギリシャ(41.3%)、スペイン(36.7%)、イタリア(29.9%)とは比較にならず、OECDの平均(11.4%)より低い。問題は2013年から3年連続で失業率が上昇している点だ。今年も2月に12.5%と、過去最高値となり、増加傾向が続いている。景気要因だけでなく構造的な問題があると分析されている。

何よりも労働市場の硬直性と二重構造が問題だ。従来の職員の一般解雇を事実上不可能にするほど労働市場が硬直しているため、青年雇用が生じない。労働研究院によると、韓国で新入社員に対する長期勤続者の賃金水準は3.1倍と、日本(2.4倍)、ドイツ(1.9倍)、フランス(1.5倍)などに比べてはるかに高い。青年3人を採用できる場を長期勤続者1人が占めている。法に基づき今年から定年60歳延長の恩恵を受ける従来の勤労者が賃金ピーク制を拒否しているのも問題だ。最近、賃金交渉が難航している現代自動車は賃金ピーク制の議論をまた来年に延ばした。

 
正規職と非正規職の二重構造も雇用創出を妨げている。大企業・有労組・正規職と中小企業・無労組・非正規職の賃金格差が2.9倍、勤続年数差が5.8倍という数字が示しているように、賃金と処遇は比較するのも難しい二重構造だ。大企業は既得権保護で雇用が増えず、中小企業の非正規職は青年が来ない。平均年俸8400万ウォン台の甲乙オートテックが1カ月以上も紛糾を長期化する中、その半分にもならない給与を受ける180余りの協力会社、約2万任の従業員が苦しんでいるのが我々の現実だ。

大企業の正規職中心の労働市場構造を改めなければ、青年失業率は景気が好転しても下がらない。労働改革を避けられない理由はここにある。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP