주요 기사 바로가기

【時論】北朝鮮核問題、安保理文案交渉に集中を(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2016.01.13 14:33
0
北朝鮮の核実験後の1週間、各国の雰囲気を見ながら一抹の憂慮を抱いた。周知のように当面の課題は国際社会の北朝鮮制裁であり、カギは中国・ロシアの協力だ。この作業は安全保障理事会で始まったばかりだった。ところが北朝鮮の核実験の直後、米国で中国批判が出て、中国が反発して激しい攻防があった。発端は米国当局者だが、韓国でも中国非難世論が広がっている。韓国社会の特性上、世論が政策を左右する余地もある。こうした状況は非生産的でありうる。なぜか。

その間の中露の動きを擁護する考えも理由もないが、中露の対北朝鮮政策の背景にはそれなりの戦略的考慮という厳酷な現実がある。我々としては好むかどうかに関係なく、現実主義で対処すべきだということを強調せざるをえない。さらに中国は最近、米国と競争対立し、北朝鮮をよりいっそう複雑な心算で眺めている。ロシアもクリミア事態以降、米国との対立という視点で北朝鮮問題を見ている。両国ともに過去の帝国時代に傷を負った自尊心を回復しようとする渦中に誤りを認める余裕のない心理にとらわれている。人を教えようとはしても、教えを受けることは嫌う。自尊心の問題に過度に反発する。

 
しかし一方で中国は徐々に責任ある行為者を目指し、ロシアも核拡散防止条約(NPT)体制の設立者として不拡散の責任を重視している。ともに北朝鮮の挑発に疲労感も表している。

なら、韓国の対処は、米中競争や米露対立の呪術が北核に及ぼす影響は最小化し、中露の心理に留意しながら、北核の問題点と国際的責任を説得し、両国が従来の戦略的観点を新しく進化させていくよう誘導しなければならない。ところが米国が中国を公開批判し、韓国の世論が呼応する状況だ。

公開的な批判は中露の特性上、逆効果となる可能性が高い。いま水はややこぼれた状況だが、手遅れではない。お互い非難し合って安保理の議論が長引く場合があるため、我々が動くとしても非難ゲームが中断されるよう米中と協議しなければならない。米国・日本などとともに中露の前向きな態度を誘導する水面下の静かな外交に重点を置く必要がある。そうすることで中露が北朝鮮の挑発のために「やむを得ず多者コンセンサスに便乗」するよう口実を提供するのがよい。これが中露を引き込む現実的な接近だ。3回目の核実験当時、安保理で似た状況があった。当時、北朝鮮は中国が卑屈に米国に追従したと非難するほどだった。

今回、我々はそれよりも一歩踏み込まなければいけない。そのためには一日も早く非難ゲームはやめさせて、冷静な中で真摯な安保理文案交渉に集中しなければならない。


【時論】北朝鮮核問題、安保理文案交渉に集中を(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP