주요 기사 바로가기

【社説】エアバスの空中給油機、軍の信頼回復の転機に=韓国

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.07.01 14:39
0
空中給油機導入機種に欧州エアバス社のA330 MRTTが選ばれたのは評価できる。まず、ようやく韓国空軍の戦闘力が正常化したという側面がある。空軍の最新戦闘機F-15Kは、大邱(テグ)基地を出撃して独島(ドクト、日本名・竹島)上空で最大30分、離於島(イオド)上空では20分しか作戦を展開できない。しかし空中給油を受ければ、作戦可能時間が独島は90分、離於島は80分に増える。

このように作戦遂行能力が向上するため、韓国より国土が狭いオランダ・シンガポール・ペルー・マレーシアなども空中給油機を保有している。特に空中給油があれば、戦闘機に燃料の代わりに武器を搭載でき、攻撃力も大きく強化するという効果も得られる。

 
さらに米国一辺倒だった韓国空軍の武器体系を多角化したほか、性能と価格競争力レベルで合理的な選択が行われた点も意味がある。空軍の戦略資産導入事業で韓国が米国の代わりに欧州の機種を選択したのは創軍以来初めてだ。韓国が米国産の武器で武装してこそ韓米連合作戦を円滑に遂行できるという「相互運用性」論理がいつも米国産を選択させた。このため、似た性能で価格が安い欧州産の武器をあきらめなければならない時もあった。

欧州連合(EU)の国が共同開発したA330 MRTTは、欧州・中東10カ国にすでに実戦配備されたり導入が予定されている検証された機種だ。一方、米ボーイング社のKC-46Aはまだ開発中であるうえ、機体が小さく給油能力が落ちる。最近のユーロ安、ドル高も、欧州製の購入を有利にした。

韓国の防衛産業事業は最近、元海軍参謀総長と報勲処長が不正で拘束され、信頼を失った状況だ。今回の事業は2019年までに1兆4000億ウォン(約1530億円)を投じて空中給油機4機を導入する大型事業だ。最後まで合理性と透明性を堅持し、韓国防衛産業に新たな規範を設け、軍に対する信頼を回復する転機にしなければいけない。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP