주요 기사 바로가기

【コラム】習近平の一帯一路vsクリントンの新シルクロード(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.04.13 13:54
0
習近平中国国家主席が「中国夢」を提起したのは2012年11月だった。中国権力の頂点である総書記に上がった直後だ。当時彼は「中華民族の復興こそ最も偉大な夢」と述べた。1年余り後習主席はカザフスタン(2013年9月)とインドネシア(11月)を相次いで訪問し、「一帯一路」構想を出した。2000年余り前の古代物流網を現代に復活させたシルクロード構想は中国夢の表現といえる。

しかし「シルクロード開発」という表現の知的所有権は中国ではなく米国にある。2011年9月に当時国務長官だったヒラリー・クリントンが提起した「ニューシルクロードイニシアチブ」が元祖だ。内容も大きく変わらない。シルクロードが通る中央アジア諸国のインフラ開発を支援し、貿易を自由にしようという提案だった。習主席はこれをさらに拡大しただけだ。それでも「クリントンのシルクロード」はいま跡形もない。米国が中央アジアの経済発展のために何かをしているという話は聞かれない。なぜだろうか。

 
お金のためだ。クリントンの提案にはお金が抜けていた。インフラ開発だけ話したところで、必要なお金をだれがどのように調達するのかに対するプランがなかった。しかし「習近平の一帯一路」は違った。開発融資のためのアジアインフラ投資銀行(AIIB)を提案し500億ドルを出した。これとは別に400億ドルの新シルクロード基金を作ったりもした。財政赤字に悩まされる米国としては思いもよらないことだった。周辺国の成長を助け、ともに発展するという中国の「合作共栄」の論理がいま世界に受け入れられている。お金が力を作り、力が論理を作る局面だ。中国式グローバル戦略が通じているという話だ。

中国がグローバル経済の舞台に本格的に登場した契機は2001年の世界貿易機関(WTO)加入だった。これは中国が米国中心の西側のグローバルシステムに編入されたことを意味する。しかし一帯一路は違う。西側体制への編入ではなく、中国のスタンダードで独自の勢力圏を形成するという意志が強い。「一帯一路圏域では人民元で貿易をしよう」という提案がこれを物語る。開発事業を主導することになるAIIBはとにかく中国の意図通りに運営されるほかない。中国を筆頭にする経済圏が形成されているわけだ。


【コラム】習近平の一帯一路vsクリントンの新シルクロード(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP