주요 기사 바로가기

月1件のM&A…グーグル、検索エンジンから「IT帝国」に(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.08.21 13:45
0
2人の公言通り、グーグルは果敢に前進した。2004年にGメールサービスを始めた。当時、グーグルの売上高は32億ドルほどだった。2004年にデジタル地図会社のキーホールを買収した後、翌年グーグルアースとグーグルマップを出した。モバイルと映像コンテンツの重要性を悟ったグーグルは2005年にモバイルソフトウェア企業のアンドロイドを5000万ドルで、2006年には16億5000ドルを投入してユーチューブを買収した。現在ユーチューブの利用者は10億人、月視聴時間は600億時間に達する。

アンドロイドの成功にはグーグルの戦略があった。サムスン電子やHTCなど端末製造企業にスマートフォンの基本ソフト(OS)であるアンドロイドをロイヤルティーなく提供し、アップルに劣勢だったモバイル市場で優位に立った。

 
グーグルは2008年、オープンソースブラウザChromeを、2010年にはスマートフォン「Nexus one」を出した。さらにグーグルグラスやウェアラブルコンピューター、無人自動車にまで投資範囲を広めている。1月にはスマートホームサービス企業Nestを買収した。

グーグルの帝国が拡大し、戦線も増えている。欧米では反独占規制攻勢が激しい。グーグルアースやグーグルグラスなどによるプライバシー問題とビッグブラザー(監視を行う人、機関)批判も出ている。規制に反発して撤収した中国市場の攻略も宿題だ。英国では法人税逃れ問題に巻き込まれ、批判を受けている。「悪にならない」(Don’t be evil)というグーグルが悪魔の牙をむくのか、今後の10年がまた始まっている。


月1件のM&A…グーグル、検索エンジンから「IT帝国」に(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP