주요 기사 바로가기

【コラム】韓国に必要な「忘却なき」前進(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.06.20 13:33
0
セウォル号の乗務員から青瓦台(チョンワデ、大統領府)まで失敗だらけだったというのは否認し難い。だが、もうすでに過った人々の責任を問う過程が始まった。セモグループ創業者・兪炳彦(ユ・ビョンオン)の行方を追っている。また韓国政府は大々的な国家改造に着手した。改造の規模は9・11テロ以降に米国政府が追求した変化を彷彿とさせるだろう。セウォル号類型の惨事は時々、韓国システムの弱点を見せたりする。韓国人は失敗から学ぶ「並はずれた(uncanny)」能力を常に立証してきた。例を挙げるならば、国際通貨基金(IMF)救済金融を要請させた1997年の流動性危機は、大韓民国の経営と経済運営の主な問題を露呈した。韓国はビジネス慣行の安定化・再構造化・現代化のために攻勢的に調整に着手した。その結果、韓国は2008年世界金融危機の時に打撃を受けなかった数少ない世界の主要経済強国になった。

1970~2000年の間には韓国の航空安全度が主要国の中で世界最低だった。16機の旅客機・貨物機が消え、乗客の数百人が命を失った。それで韓国は訓練と法規の強化に出た。英語のネイティブスピーカー操縦士を採用した。事故を誘発した原因になったかもしれない言語的・文化的な差をなくすためだった。

 
このような前例を見た時、セウォル号の悲劇を体験した韓国が安全と危機対応分野で大々的な改革に成功するだろうと私は確信している。もちろん時間はかかるだろう。だが韓国は、長期的により安全な国になるだろう。高校生たちを襲った悲惨な運命を無駄にはしないだろう。

幼い高校生たちの顔を絶対に忘れてはいけない。今後、黄色いリボンは韓国人にとって特別な意味で近づいてくるだろう。市庁の前で、清渓川(チョンゲチョン)水路に沿ったオフィスビルの前で静かに揺れる数千個の黄色いリボンは「安全な国づくり」という決意を韓国人に永遠に思い出させるだろう。胸の中のリボンを外すことは決してあってはならない。

今こそ韓国は前に進まなければならない。今回のW杯は「コリア・ファイティング」で気持ちを培う良い機会だ。世界は自信と野望に満ちあふれた韓国を再び見たい。前と違って新しい韓国は、他人のことをより多く考え、より細やかに他人の気持ちを汲む、そのような国になればいい。

今週末に大韓民国チームが戦う時、国民は2002年の愛国主義的な狂喜を復活させなければならない。夕方には、巨大な太極旗が赤い悪魔の手の上に流れ出る中で爆竹が空を飾らなければならない。皆が一つの心で喜ぶべきだ。

太極戦士たちが黄色いリボンを手首に結ぶのはどうだろうか。今回のW杯の勝戦ニュースを、無念にも命を終えたセウォル号犠牲者の霊前に捧げるためにということだ。今は罪悪感を払いのけた歓呼が切実だ。そうしてこそ檀園(ダンウォン)高校の子供たちを絶対に忘れない中で、今後前進していく大きな力ができるのだから。

ビクター・チャ米国ジョージタウン大学教授


【コラム】韓国に必要な「忘却なき」前進(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP