주요 기사 바로가기

【コラム】私の英国ロンドン出産記=韓国(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2013.08.20 11:25
0
先月の英国王室での「ロイヤルベビー誕生」は世界を沸き返らせた。出産してすぐの翌日にふっくらとしたお腹で姿をあらわしたキャサリン妃を見ながら私はにっこりと笑った。一種の同志意識だ。私も2年前ロンドンで「私の王子」を産んだ。高齢で産んだ2人目の子供であった。陣痛が始まったキャサリン妃が入った後、堅く閉じられた病院の門を見ながらその中での出産過程がありありと目に浮かんだ。

英国では国家保健サービス(NHS)体制のもと、公立病院内のすべての医療行為が無料だ。妊娠・出産に関する超音波撮影、血液検査、分娩、帝王切開手術、未熟児治療、入院費、食事などすべてが無料ということだ。もちろんキャサリン妃が子供を産んだセントメリー病院内の「リンド・ウィング」は1日の入院費だけで1000万ウォン(約87万円)を超える私立病棟だ。しかしその私立病棟もまた、公立病院の中に位置していて、病院所属の医師が2カ所を行き来して診療を見るため施設や医療サービス面でそんなに大きい差はない。

 
英国の病院では妊娠をすれば超音波検査を2回だけする。妊娠初期の胎児がうまく位置しているのかを調べ、5カ月の時にはダウン症候群の有無を見分ける。韓国で最初の子を妊娠した時、毎月超音波撮影をして各種の胎児検査までした私はますます不安になった。2回の大切な超音波検査のほかには毎月担当医に会って話をした。ご飯は良く食べているか、子供はお腹の中でよく動いているかといった内容だった。診療の終わりには医師がメジャーで私のふくらんだお腹の大きさを測った。衣装デザイナーが仕事をする時、首にかけているまさにあのメジャーだ。1960年代の韓国戦争直後の産婦人科でもあるまいし、私はこの後進的な産科診療を受けながらほとんどパニック状態に陥った。果たしてここで子供を元気に産めるのか?

そんなな不安な心が払しょくされたのは皮肉にも手術台の上であった。2番目はやはり難産は望まず帝王切開手術をした。韓国で初めての子供の手術をした時の経験がとても良くなかった私は、かえってここの医療スタッフから温かみと配慮のプレゼントをもらった。手術室には大規模なスタッフ陣が入ってきた。産科医師3人、麻酔科医師1人、看護師4人だった。私の手足は手術台に縛られることはなかった。部分麻酔のためにがたがた震えていた私のために、ある看護師はずっと毛布をかぶせて手を握るなど誠心誠意を尽くしてくれた。手術室には夫も入ってきていた。子供はお腹の中から出てくるやいなや夫と目を合わせ、その豊かなふところに抱かれた。


【コラム】私の英国ロンドン出産記=韓国(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP