주요 기사 바로가기

【噴水台】グローバル犯罪も可能にしたスマートフォン世界

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2013.07.04 17:18
0
最近、「モンスター」というケーブルドラマを見ている。アイドルスターが高校に戻って経験するエピソードで構成した学園ドラマだ。偶然チャンネルを回していると珍しい場面が目に入り、見るようになった。その場面とはこういうものだ。生徒はアイドルスターに向かってスマートフォンカメラを向け、一挙手一投足を中継放送する。スターが友人を連れて出れば「友人を拉致した」とSNSに載せるというようにだ。彼らは「ソーシャル記者」と呼ばれる。アイドルスターは自分のすべての行動でソーシャル記者を意識し、所属事務所はソーシャル記者が載せるコメントにいちいち反応しながら大騒ぎする。一般の子どもたちにスマートフォンは武器だ。暇さえあれば写真とコメントを広め、他人の生活を蜂の巣をつつくように騒ぎたて、気に入らないことがあれば「ばらす」として“脅迫用”にスマートフォンを振りかざす。

ドラマの誇張法? それならいいが、実際はそれ以上だ。普通の人々がスマートフォンで以前になかった混乱を招き、消耗的な攻防を引き起こした事例は挙げきれないほどだ。不特定多数が無作為につながるネットワークの中では、善良な市民もいたずらで悪行をする可能性がある。下手な正義感は悪口を言われる。思い出す事件がある。過去にある女性アナウンサーがSNSに自殺するとコメントした。すると多くの揶揄と悪口がその後に続いた。彼女が本当に死亡すると、今度は暴言を吐いた人々を罵るコメントでまた騒がしくなった。暴言で荒む気持ちは考えない。

 
ついにスマートフォンと無作為ネットワークが犯罪でも “スマートな実力”を見せられることを立証する事件が起きた。それもグローバルに。ある20代の青年が“犯意なく”いたずらで米国の911に脅迫電話をした。米国のある高校生をAK小銃で殺すと言いながら。このいたずら電話で米国ではヘリコプターと装甲車までが動員され、大騒ぎとなった。

こうした凄まじいいたずらには、自分の電話番号を隠せるスマートフォンのアプリケーションが動員された。彼の犯罪の実行には、あるチャットルームで会った顔の知らないネットワークの激励と支持があったという。お互い英語表現法も教えながら、一緒に犯罪を楽しんだということだ。米国の警察はヘリコプター運用費など9000万ウォン(約800万円)の求償権を請求するという。この青年は刑事処罰も受け、お金も支払わなければならない。彼に犯罪の勇気を与えた匿名のネットワークはこれを分担するだろうか。

スマートフォンが作った無作為疎通の世界。万人対万人の疎通が行われれば疎外地帯が減り、理解の幅が広まる明るい社会が到来すると謳歌したこともある。ところが世の中はますます“ホラー物”に変わっていく。今はもう、ここで会う顔の知らない人物のささやきを疑う練習をしなければならないようだ。

ヤン・ソンヒ論説委員

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP