주요 기사 바로가기

競争に駆り立てられ怪物になる子供たち…映画『冥王星』がベルリン映画祭で受賞

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2013.07.04 15:55
0
シン・スウォン監督(46)の映画『冥王星』(11日封切り)は、無限競争時代の韓国の教育に厳しい警告を発する秀作だ。名門大に入るために秘密サークルに足を踏み入れたジュン(イ・タウィッ扮)が中心キャラクターだ。勉強を前にして怪物に変わる今の子供たちを凝視する。

スリラー的な緊張感もある演出、太陽系から除外された冥王星と、疎外される子供たちを結びつけた点も目につく。シン監督は、海外で先に知られた演出家だ。昨年カンヌ映画祭で短編『環状線』でカナルプリュス賞を、今年のベルリン映画祭では『冥王星』で審査委員特別言及賞を受けた。

 
--相次ぐ受賞、一度でも容易ではないことだが。

「カンヌで私の映画を上映したのも驚くことだったが、受賞するとは本当に思わなかった。ベルリン映画祭もあまりにも出品作が多くて全く期待していなかった」。

--ドイツでも教育問題が韓国と同じぐらい深刻なのだろうか。ベルリンで賞を受けた背景が気になる。

「審査委員は『冥王星』が教育問題をこえて社会構造を独創的に批判したといった。主人公が仲間はずれにあうことが、個人的なものではなく宇宙的な観点に拡大した方式がおもしろかったと言った」。

--イ・タウィッ(ジュン役)、ソン・ジュン(ユジン役)をキャスティングした理由は。

「ジュン役に映画『詩』で印象的な演技を見せたタウィッが思い浮かんだ。成熟した面もよく表現した。ユジン役には高慢な態度が出ながらも暗い面のある俳優が必要だった」。

--教師経験が多く反映されたようだ。(シン監督は約10年間、中学校の教師生活をしていた)

「キャラクターをつくるのに役立った。ジュンは私製爆弾をつくる方法を知っているが、爆弾までとは言わなくても卓抜な才能がある子供たちが実際に多い。いわゆる“優等生”だが暴力グループの“番長”だった子供はユジンのキャラクターをつくるのに参考にした」。

--教育現場は本当に怪物に似ているか。

「映画に、全校の上位1から10位だけを集めた“進学”教室が出てくるが、実際にそんな学校があると聞いた。それがいったいどんなことなのか。意味のない競争は思いやりのない子供をつくるだけだ」。

--映画までつくった、何かきっかけがあったのか。

「何の事件があったというのではない。学校にいる時、苦しい心の内をしばしば聞いた。とにかく入試だけが重要なので多くの子供たちが大きな喪失感を体験する。それを直説話法で撮りたかった」。

--冥王星というモチーフが新しい。

「冥王星が太陽系から除外されたというニュースを聞いた。人々は星までも除外させたかったのかと(笑)。その状況と、仲間はずれにされるジュン、自殺を試みるユジンの姿を結びつけた」。

--教師の仕事が安定的ではなかったか。

「10年前、職場を辞めるとき絶対に振り返らないでおこうと誓った。経済的には大変だったがそれだけ映画が良かった。今後も多様な素材で、多様な話をしたい」。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    競争に駆り立てられ怪物になる子供たち…映画『冥王星』がベルリン映画祭で受賞

    2013.07.04 15:55
    뉴스 메뉴 보기
    映画『冥王星』を演出したシン・スウォン監督。彼女は「映画は麻薬だ。すればするほど魅力から抜け出すのが難しい」と話した。
    TOP