주요 기사 바로가기

【コラム】太平洋の乳牛と韓中FTA

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2012.05.07 10:29
0
いま太平洋のどこかで数千頭の乳牛を乗せた船が航海している。中国へ行く牛だ。中国は今年、10万頭の乳牛を輸入する。主にウルグアイ・オーストラリア・ニュージーランドなどから入る。今年が初めてではない。昨年も10万頭を25隻に載せて中国に運んだ。食生活の改善で牛乳の需要が増えているが、その牛乳を作る原乳が絶対的に不足しているのが中国酪農業の現実だ。08年に児童6人を死亡させたメラミン混入粉ミルク事件の後、「不良乳牛」を廃棄し、「乳牛難」はさらに深刻になっている。業界は酪農を現代化するというが、牛乳が工場から製品として出るように、そう簡単な過程ではない。

韓国にとってはチャンスとなる。中国の「酪農市場」が開かれているということだ。飼料専門会社のコフィードがその事例に挙げられる。この会社は黒龍江省チチハルで約1000頭の乳牛牧場を運営している。お金を出して牛を買ったのではない。チチハル市政府が乳牛を集め、畜舎と蓄乳施設も提供した。酪農の現代化を模索する市当局が飼料技術を持つコフィードに5000頭規模の牧場委託事業を提案し、第1次として農家から1000頭を集めてコフィードに委託したのだ。

 
イ・ジョンジュ社長は飼料技術があるため成功に自信を持っている。コフィードは研究開発を通じて、年間原乳生産量を約7トンに高めた乳牛飼料を作り出した。一般の中国の乳牛よりも75%も多い。最近は韓国の酪農専門家を迎えて品質管理を任せている。品質が良いため、流通は現地の牛乳会社がすぐに処理する。近隣に工場を運営する牛乳会社「夢牛」が、搾乳された原乳をすぐに運んでいく。中国でプレミアム級の牛乳ブランドを開発するのがイ社長の夢だ。

中国とのFTA交渉が始まった。農業分野は韓国側の被害が最も大きいと予想される分野だ。しかしコフィードの事例は農業分野も攻撃的になる必要があるということを見せている。中国はその間、工業化に力を注ぎ、農業分野は相対的に背を向けられてきた。韓国の農業技術・ノウハウなら、十分に挑戦できる分野が多い。さらに中国は食品安全に対する管理意識が弱い。ハクサイに発がん性ホルムアルデヒドを使用して問題になったりもする。「韓国の食品は安全だ」という認識さえ定着すれば、韓国の農水畜産加工品は中国市場で可能性がある。牛乳・ソーセージ・ハムなど加工食品はよい戦略商品になるだろう。

もちろんコメを含む民間品目は直接的な被害を防ぐための防御策が必要だ。しかし「守る」という消極的な姿勢だけでは機会を逃すことになるかもしれない。「中国農畜産業ビジネスは今から始まる」という攻撃的な交渉戦略が求められる。太平洋の乳牛から得られるFTA交渉の知恵だ。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP