주요 기사 바로가기

【時論】プーチンの「ロシア式の民主主義」(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2011.09.27 10:12
0
ロシアのメドベージェフ大統領が24日の「統一ロシア」党大会で、プーチン首相を党の大統領候補として公式推戴したことで、来年3月に予定された大統領選にプーチン首相が単独出馬する方向が決まった。プーチンはメドベージェフの譲歩に対し、次期首相を予約する形で応えた。こうした約束が現実化すれば、政治的師弟間のプーチンとメドベージェフによる長期政権が可能になる。

プーチンは00年5月、48歳の年齢で任期4年の大統領職に就き、04年に連任した。プーチンは08年の大統領選当時、権力延長の誘惑を振り切って腹心のメドベージェフを後継者に抜てきし、大統領選で当選させた後、自ら首相になった。メドベージェフは執権直後、プーチンとの政治的共感のもと、大統領の任期を4年から6年に延長する改憲案を電撃通過させた。したがってプーチンが2012年の大統領選で成功した場合、最大2014年まで21世紀のツァーリとして残れることになり、メドベージェフも2036年まで大統領職を遂行できるという算術的推論が可能だ。

 
メドベージェフが執権したおよそ3年間、ロシアは実力者の首相と後継大統領が牽引する双頭体制の二重権力時代を経験している。いわば、空に太陽が二つある状況が演出されたものだが、「絶対権力は絶対に分け持つことはできない」という政治学の古典的命題に外れるため、専門家らはロシアの権力構図の行方を関心を持って見守ってきた。メドベージェフ-プーチンのツートップ体制はこうした懸念にもかかわらず、大きな破裂音なく役割を分担しながら相互補完的な機能を果たしてきた。新しい形態の政治実験の二重権力が成功的に無事に到着しつつあるが、実際、双頭体制はロシア特有の一人絶対権力政治文化と西欧民主主義の混合が生んだ‘私生子’と見るのが正しい。この点は二重権力が出現した背景を説明すればはっきりと理解できる。




【時論】プーチンの「ロシア式の民主主義」(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP