주요 기사 바로가기

【社説】「言葉より行動」…それが国民の要求

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2010.11.30 11:47
0
李明博(イ・ミョンバク)大統領はきのう、「いまは100の言葉よりも行動で見せる時」と話した。それこそ国民がこの政権に言いたい言葉だ。李大統領は、「今後北の挑発には必ず応分の代価を払わせる」「政府と軍を信じてほしい」と述べたが、行動がともなわなければ信頼を得るのは難しい。

北の挑発を抑止する力は言葉ではなく行動にある。李大統領の指摘通りに私たちは数えきれないほど北朝鮮の挑発を受けてきた。1・21青瓦台(チョンワデ、大統領府)襲撃事件、アウンサン廟テロ、大韓航空機爆破…。現政権になっても金剛山(クムガンサン)観光客射殺、天安(チョンアナン)艦爆沈が続いたが、一度も“応分の代価”を払わせることはできなかった。延坪島(ヨンピョンド)攻撃もその結果は違わない。北朝鮮に脅威を感じさせることができなかったためだ。

 
李大統領は、「北朝鮮の挑発に対し耐えに耐えてきた…これ以上の忍耐と寛容はより大きな挑発を招くということをわが国民は明確に知ることになった」と話した。その通しだ。耐えに耐えていまは忍耐の限界を越えた状態だ。いま国民は怒りが爆発する状況だ。天安艦爆沈に対する談話でも李大統領は同じ話をした。李大統領は、「われわれは北朝鮮の蛮行に対し、耐えに耐えてきた…しかしこれからは変わるだろう…北朝鮮は自身の行為に相応する代価を払うことになるだろう」と強調した。だが変わったことは何もない。そのために国民は半信半疑しながら空虚さを感じている。青瓦台も政府もこのような国民的感情を十分に感知しているだろうと考える。警告だけ繰り返すのは2度とあってはならない。

今回の談話にはそうした国民的感情までも反映しようとした跡が歴然としている。北朝鮮の肩を持ち6カ国協議ばかりを繰り返す中国に対し一言も言及しないことにより、中国に対する不満を間接的に表現した。北朝鮮に対しても異例に、謝罪や責任者処罰などを要求しなかった。怒りの表現とみられる。短いながらも断固たる語調で北朝鮮と国際社会に向けた明確なメッセージを示し、国民にも謝罪と約束を真に伝えたとみる。そういう衷心もまた、行動で後押しされなければならない。

北朝鮮は金大中(キム・デジュン)元大統領が積極的な北朝鮮融和政策を推進した1999年6月に第1次延坪海戦、また2000年に南北首脳会談を行い北朝鮮支援を大幅に増やした2002年6月の第2次延坪海戦を起こした。北朝鮮は偽装平和攻勢の後で絶えず対南挑発をたくらんできたのだ。しかしわれわれは緩んで武装を解除していた。盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権は西海5島を共同漁労区域として推進し、この地域の戦力を大きく低下させた。結局われわれが戦力を弱化して北の挑発を誘導した格好になった。

李大統領の談話のように、「いかなる威嚇と挑発にも退かず対抗する勇気だけが真の平和をもたらす」。特に言葉より何倍の報復がともなう時、あえて挑発する考えは持てなくなる。強力な報復は、戦争に進むのではなく戦争を防止して平和を維持する唯一の道だ。われわれ自ら強力な行動に出なければ国際社会の協力を引き出すことも難しい。われわれ自ら懲らしめる意志がないのにだれが立ち上がって北朝鮮の狂気を止めるだろうか。


【今日のイチオシ記事】
・あの日、F-15Kとミグ-23が空中戦になっていれば…
・平壌まで攻撃可能なクルーズミサイル、西海5島に配備へ
・在米韓国人科学者、委員会のミスでノーベル賞逃す
・「6カ国協議とは…あきれる…」 反中民心が爆発
・【社説】「言葉より行動」…それが国民の要求

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP