주요 기사 바로가기

【漢字で見る世の中】割席

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2010.01.18 14:36
0
 「席を断つ」という意味の漢字成語だ。 由来はこうだ。 後漢末に管寧と華歆という人物がいた。 一緒に働き、勉強も一緒にした。 2人の性情はやや違った。 畑を耕している時に金の欠片を拾うと管寧はそのまま捨て、華歆は拾った後によく眺めてから捨てる。 ある日、門の外に高官大爵が通り過ぎた。 華歆が好奇心を抑えられず見に行った。 帰ってくると、管寧が華歆と一緒に座っていた敷物を半分に切り裂き、お互い別に座ろうと「絶交」に似た宣言をしたのだ。 そこから出てきた言葉だ。

すなわち、お互い仲良く付き合わないという誓いだ。 管寧の真っ直ぐな心を称賛する人もいるが、その過度な態度を警戒する人も多い。 将棋盤の中間にくっきりと線が入っている。 楚と漢が天下の覇権をめぐって対立した戦争局面の表現だ。 その中間を通る線が鴻溝だ。 もともと黄河と淮河をつなぐ運河だった。 両国が戦う時はここを境界に対峙した。 楚河漢界、すなわち楚と漢の境界という意味だ。 後ほど「決して越えられない溝」という意味として使われる。 お互い敵対視しながら絶対和解しない2人、または両陣営の胸中をいう。

 
お互い胸に抱くものを最善だと考え、人との疎通を拒否する人とその姿勢は「各有千秋」という。 千秋はすなわち千年だ。 長い歳月をかけて築かれた自分だけの世界をいう。

上のものとは意味はやや異なるが、「南轅北轍」という成語もある。 車の引き棒は南側に向きながらも車輪の轍は北にできる状況だ。 南に進もうとしながらも、体と車は北側に向かうという「背道而馳」、すなわち背馳という成語も同じ意味だ。

過度に他人との妥協と対話を拒否すれば、割席の主人公の管寧と変わらない小さな心、狭量の政客だ。 政治家の誰もがその姿を抜け出せなければ、自分の道を歩めずその反対の結果を生む「背馳」の状況にいたる。 すると国が誤った方向へ進む。 政界が本当に国のことを考えるなら、このような状況になってはならない。


【今日のイチオシ記事】
・ 【コラム】第2、第3の原発輸出のために
・ 日系銀行の「日流」支援により6カ月でソウル進出
・ 北、韓国打撃想定訓練…240ミリ放射砲テレビで公開
・ 「ソウルで強震なら67万人が死傷」
・ 思い出のアトムがiPhone用ゲームとして登場
・ MBCドラマ「善徳女王」に盗作問題

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP