주요 기사 바로가기

【社説】湿地環境価値再確認したラムサール会議

2008.11.05 09:14
0
慶尚南道昌原(キョンサンナムド・チャンウォン)で8日間にわたり開かれていた第10回ラムサール条約締約国会議がきのう閉会した。過去最大規模となる140カ国2200人余りの政府・NGO(非政府組織)代表が集まり、湿地の保全と賢明な利用に向けた人類の知恵を集めた。今回の会議で韓国は経済開発だけでなく、環境保全のためにも努力するというイメージを向上し、国の格を高めた。湿地と環境に対する国民の関心を高める契機にもなった。

会議の最も大きな成果は、韓国が草案を作成した「昌原宣言文」の採択だ。気候変動への対応に向けた国の戦略に湿地管理が含まれるべきだと強調した。湿地の役割と価値を慎重に考慮し、土地利用変更に対する決定を下さねばとの内容も盛りまれた。宣言は参加国からラムサール条約の位置づけを高めるのに寄与し、具体的な実践方向を提示したという評価を受けた。韓国と日本が主導した水田保全を求める決議も目を引いた。環境浄化、地下水貯蔵、土壌保全など、水田の役割と重要性を世界にアピールする契機となった。各国の農業政策が肥料と農薬使用を抑制する方向に変わるのに影響を及ぼすものと期待される。

 
政府はラムサール会議の成果を今後の湿地環境保全政策にどのように具現するか考えなくてはならない。それが環境大国として生まれ変わる道だ。環境団体の反発が強い湿地政策に対する改善・補完策からまとめなくてはならない。政府は7月に造船所用地確保などのため自治体が要請した23件の沿岸湿地埋め立て計画を承認した。こうした無差別な湿地埋め立てはよくない。経済開発のため環境を犠牲にすることは、生態系の持続可能性を放棄するものだ。湿地保護地域とラムサール条約登録湿地を増やさねばならない。湿地総量制のような制度も導入する必要がある。

今回の会議を契機に、環境と開発の適切な調和がどれだけ切実なのかを再確認しなければならない。環境を生かしながら持続的な成長をしていく方法を模索すべきだ。政府が新成長動力として掲げる緑色成長が成功しなくてはならない理由だ。成長だけを追求し環境問題をおろそかにしては世界の経済大国として跳躍できない。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP